※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中のママが、復帰準備で自分の時間を確保したいと相談しています。朝夜の子供の寝かしつけ時間を活用し、1日の中で自分の時間を作る方法について知りたいそうです。

現在11ヶ月の子供を育てるママです。
医療系の仕事をしていて、今は育休中で、もうすぐ復帰です。
復帰に向けて、子供が寝た22時-24時(その間で起きたら再度寝かしつけしたりしてます)で勉強したりしてるのですが、もう少し自分の好きなことをできる時間を確保したい思いがあります🙃
朝は7時に起きますが、私が起きたらなんだかんだ子供も起きちゃうので朝は自分の時間ないです😓昼寝の間には家事したりしてます。
みなさんは1日の中で自分の時間どのように作ってますか?

コメント

マーガレット

職場復帰してからの方が自分の時間ありまくりです笑
朝はもちろん時間ないですが、出社してしまえば自分のタイミングでコーヒー飲めるしトイレも行ける、昼休憩もそれなりに取れるのでそこが自分時間になってます☺️
退勤してからは効率を考えて動き、保育園に行き出してから子どもが21時前にはサクッと眠るようになったので、翌日の準備を全部済ませても22時半以降はゆったり過ごせるようになりました。案外育休中の方が自分の時間なかったです。

めー

私は子ども達が寝てからが自分の時間です😊
と言ってもママリさんのように勉強などは全くしておらず、家事を自分のペースで終わらせたり、気になってたとこ掃除したりですが💦
朝は7時05分に長女が登校、7時20分に下2人を幼稚園送迎で朝は自分時間0です🫠笑
17時過ぎに帰宅して21時には子ども達就寝という毎日です✨