コメント
ママリ
下の子の出産とかぶって1ヶ月遅くなり、1歳7ヶ月で受けました☺️
退会ユーザー
下の子は1歳半ちょうどの時でした!
言葉がゆっくりだったので発達相談の予約をしようと思ったら2ヶ月待ちだったので、もし気になることを検診以外で相談するなら早めがいいのかなと思いました☺️
みー
うちは1歳7ヶ月の日にちで案内来ました!うちの自治体は1歳半ぴったりにやる感じではないです!
はじめてのママリ🔰
出産とちょうど被ってしまったので、1歳8ヶ月頃に受けました☺️
ママリ
下の子の出産とかぶって1ヶ月遅くなり、1歳7ヶ月で受けました☺️
退会ユーザー
下の子は1歳半ちょうどの時でした!
言葉がゆっくりだったので発達相談の予約をしようと思ったら2ヶ月待ちだったので、もし気になることを検診以外で相談するなら早めがいいのかなと思いました☺️
みー
うちは1歳7ヶ月の日にちで案内来ました!うちの自治体は1歳半ぴったりにやる感じではないです!
はじめてのママリ🔰
出産とちょうど被ってしまったので、1歳8ヶ月頃に受けました☺️
「発達」に関する質問
娘より1~2週間後に生まれた赤ちゃん。 寝返りしました! めちゃくちゃ声出して笑うようになりました! おもちゃに手伸ばしてる! オーボール掴んで遊ぶ! どれも娘できてない。 発達の遅れとか過敏に受け取ってる部分は…
仕事と子育ての両立で適応障害の診断を受けました。 休職は甘えですか?やめるべきですか? 大手で勤続20年近いので、やめるのが惜しいです。。 ⚫︎仕事 6ヶ月前に育休から復帰したタイミングで、 初めての業務の部署に移…
2歳5ヶ月の男と子。自閉症ではと疑っています。 生後半年くらいから目が合いにくいなーっと思っていました。 名前を呼んでも振り向くことが少ない、逆さバイバイ、クレーン現象など気になることがあり1歳半から週一で療…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まめぴよ
回答ありがとうございます。
私も下の子を出産して間もない頃にあたるので、今回はパパにお願いする予定でした。
ただ平日だし仕事を休めるかも微妙で、、
私が行ければよいですが、上の子の時に帝王切開で3ヶ月は傷が痛くて寝てたので悩ましいところでした…💦
1ヶ月くらいなら遅れてもあまり気にならないですよね💡
ママリ
周りでコロナや体調不良で延期になる子もいたので、全然気にならなかったですよ☺️
私も2人とも帝王切開でしたが、2人目の方が回復が早く、産後5週間くらいでしたが連れて行きました😊
3ヶ月も痛みが続くとしんどいですよね😥
今回は少しでも回復が早いと嬉しいですね🥺