※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の勉強サポートについて悩んでいます。新しい机を購入するか、リビングに置くか迷っています。学校の勉強はどんな感じでしょうか?

小学生の勉強、
親が教えること多いですか??

1年生の娘がいます。
今宿題は自分でして
私に見せにきてチェックして
って感じでしてます。
が、ここ最近質問してくることが多くなりました。

問題の意味がわかってないだけで、
娘がわかるように私が説明すると
そういうことか!とあとは全て自分でできます。

質問されたときは
私が娘のところに行くか、
娘が私のところに来るかなんですが…

娘の新しい机購入予定なので
これからもっと教えること多いなら
私が基本いる仕事するデスクの横に
並べて置ける机にするか、
リビング横に和室があるので
そこに置けるような机にするか
悩んでいます。

お子さんにもよると思いますが、
学校の勉強ってどんな感じでしょうか?

コメント

YY

教えること多いですー!

うちの子の場合は文章問題が苦手なので、どうゆうこと?っていつも聞いてきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり多いですか😂
    今の様子見てると
    娘も文章問題苦手かもです💦

    コメントありがとうございます!

    • 6月15日
y.n.s.m

多いですね💦

同じく問題の意味が理解できない→説明したら理解して自分で解く、が多いです!

子ども部屋に机を置いてるのですが、宿題はリビングでしてます(机置いてる意味😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり多いんですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月16日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小3ですが、全然見てます🤣
主に漢字チェックといった感じで同席して見てます。
躓き的なのはないので、聞かれたことを教えるくらいです。

見てないとボーっとしちゃうので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年生でも見ることあるんですね!
    やっぱり私の横に机置こうかな(笑)
    ありがとうございます😊

    • 6月16日