※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に頼んでもすぐに動いてくれず、自分で作業をすることが多く、妊娠中で気を遣ってほしいと感じている女性の相談です。

旦那さんに頼んだら、どれくらい待てますか?

基本的に頼んだ時は、すぐしてほしいことが多く、いつでもよければ、◯◯までにやってくれたらいいからお願いね!って言って頼みます
後は、余裕が無いから頼んでるんですが、旦那のペースだと自分がやった方が早いとなってしまい、頼んでも動いてくれる気配が無いと自分でやってしまいます…

今回、子供が増えることに伴いニトリのカラボでクローゼットもどきを作ることにしたのですが、元々ベビクロで使っていたので、それに買い足し少し改造って感じで進めていました
上の子も保育園に行き始めて荷物が増えたので、早くある程度整えたくて購入したのはいいですが、それはそれで購入物が多いので、早く組み立てたいというのが私の意向でした
ただ、現在妊娠6ヶ月ということもあり、組み立ても大変で、一部組み立て整えたときに、旦那と整った感ない?と話してて、そうだねって。でも、こういうの興味ないでしょ?って聞いたら、そんなことないよ、言ってくれたら組み立てるよって言うので、お願いしました(金曜夜の話)
しかし、全然組み立ててくれる気配もないし、土曜は土曜で義母を安産祈願に呼び1日遊んだので組み立ててはくれないだろうし、明日は明日で出かける予定を組んでるっぽく、いつ組み立てるんだよ?って感じで…
待てないので、自分で組み立てました
個人的に組み立てること自体は好きなので全然いいのですが、現在妊娠中ということもあり、気を遣ってほしかったのですが…

旦那は口を開けば、俺のペースがあるって言うのですが、こっちからしたら、こっちのペースもあるって言いたい

取り留めない長文になってしまいましたが、なんとも言えないモヤモヤ…気が合わないというか…もう少し私に寄り添ってくれてもよくない?と思ってしまって…
(頼みごとも話すスピードも、話すタイミングも全部俺のペース。たまに嫌になって喋らなくなります)

コメント

ママリ

うちは夫がめちゃくちゃせっかちで、どんなことでもタスクがあると即座に済ませるという感じです

たぶんうちだったら「組み立てて」と言った時点で始めてくれるのですが
それがこちらが夕飯の準備で忙しいタイミングだろうと子供と遊んで欲しいタイミングだろうとお構いなしという感じです😂
もし組み立てがうまくいかないトラブルがあったりしたら、もう何があっても夫はそちらにかかりきりでそのほかのことは全部私がやるみたいな感じです
明日でいいのに〜今じゃなくて良かったのに〜それより子供見ててほしかった…みたいなことしょっちゅうなので、頼むタイミングめちゃくちゃ考えます

結局男の人って(主語大きくするの良くないですが)自分のペース崩せない人多いのかな〜って思います🌀

なり

いつやるつもりでいるの?って聞いたらどうですか?
文章読んでる感じだけだと、その辺のコミュニケーションとれてるのかな?って感じました。

ひ

わかります😂
私も待てないです😅

いつやって!って言っちゃいます😅
もしくは、まだ?って聞きます😂

がちゃp

うちの旦那みたいですw
基本マイペースなので、すぐやってくれることはないです😂
ただ自分がやったほうが早いと思い、やってしまうと旦那が楽することになるので嫌です笑
なので私はいくらでも待ちますw意地でも自分ではやらない(出来ない)ようにしてます(^^)

コーラル

男性なかなか忙しい?らしいですよね笑
女性はいろんなこと一気にやることが得意らしいですが🙄

私の夫はいろいろしてくれるタイプですが本当に仕事とかで忙しいので休みの日とかに「◯日に作ろうね」とか言ってます。

組み立て始めてくれないなら自分で作り始めて、出来ない所あるって呼び出してタイミング見て抜けたりして最後までやらせます笑

硬いネジのとことか重い所とか、やってーっとか一緒にやりたいとか甘えたらすっ飛んできてくれます笑