![ママリっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の4歳の子供が参観日に奇声を発したり行動が不安定で心配。普段は大人しく人見知りだが、保育園での様子や多動かどうか不明。同じような経験の方いますか?
4歳の友達の子なのですか参観日に行くと奇声を発したり椅子に登ったり、床に寝そべったりして全く参加していません。
友達がとても心配しており相談されました。
普段はどちらかと言えば大人しく人見知りのタイプなのでこんな姿わたしも正直想像できませんでした。
大人がたくさんいて恥ずかしかったんじゃない?と。また普段の保育園での様子もわからないし、多動と決めつけるのはどうかなと。
参観日になるとそういう子も中にはいますよね🥺
同じような方いらっしゃいますか?
- ママリっち(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直4歳だと、おや?ってなります。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
次男は年少のときは
恥ずかしがり過ぎて
暴れたりなどはなかったけど
立たないといけないところを
立たなかったりずっと
ぶすっとして捻くれてました💦
でも年中になってからは
ちゃんと参加できるようになってました✨
年中の同じクラスの子は
まだまだ席立ったり泣いたり
先生の方見なかったり
色々な子がいますよ😅
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
4歳ならそのような子は少ないかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園では2歳児クラスからそういう子見たことないです💦
稀な方がだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も4歳で、今日参観日でした。
んーなかなかそういう子はいませんでしたね。。。
特性で診断されている子もちゃんと座ってました。
たまたまなのか、普段の園での様子とかがわかないのでなんとも言えませんが…
普段から、ん?と思い当たることがあれば、発達の検査ができる病院をオススメしますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭してました。
普段はちゃんとしているのに、参観日だけそういう子、たまにいます。
お母さんが来ていてテンションが上がったり💦
ただ普段の保育の様子がわからないので、一度先生に相談してみるのがいいかと思います。
参観日に様子を見てちょっと心配になったんですが、普段はどうですか?と。
自宅での様子も交えながら聞いてみるといいかもしれないです。
もしかしたら先生からしても想定外の行動だったかもしれませんし、想定内だったかもしれないです💦
ママリっち
多動ですかね?あと少し吃音もあります💦
はじめてのママリ🔰
保育園の先生から指摘はないんですかね⁇
たまたま参観日の時にこうだったのかそれとも毎日こうなのか担任に聞いた方がいいと思います💦