※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜5時間以上まとまって寝るのは何ヶ月からでしょうか?二人目で忘れてしまいました。現在は新生児で、4時間半ごとにミルクをあげています。

あと一週間で生後1ヶ月になるところですが、
最近起きてる時間が増えてきました!
それに伴って寝るときは寝る!みたいな感じでガッツリ眠ります💦(とは言っても前回ミルクから〜4時間半では起きます)
起きてるときはお腹が空くのか2時間くらいでミルク欲しがるときもあるんですが🤔

夜5時間以上まとまって寝るようになるのって何ヶ月くらいからでしたか??
二人目なんですが忘れちゃって💦
今はまだ新生児なので待っても4時間半でミルクあげてます!
(体重は増えてるので寝れるとき寝てもらってます💦)

コメント

はじめてのママリ🔰

完母なので少し状況違うかもですが、1ヶ月過ぎから大体夜5時間以上寝るようになりました!
今もうすぐ3ヶ月ですが6時間くらいは寝ます!長い時は7〜8時間寝てくれます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    もう少ししたらって感じですかね✨
    夜って大人と合わせた時間に寝てくれますか?
    今夕方頃から深い眠りモードに入って、そうすると夜中の3時頃に覚醒モードに入るときがあって🤣
    もう少し時間を後ろにずらしたいなと…笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は12時くらいに寝るんですが、娘は10時〜10時半くらいに寝てます!最近は朝6時過ぎに起きることが多くなりました✨
    夕方ごろは基本ぐずってて寝ないのでその分夜にぐっすりなのかもしれないです😂
    お風呂→授乳→寝る部屋に連れて行くっていうのがルーティンなんですが、このルーティンが出来上がってからしっかり寝るようになった気がします🤔

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのくらいの時間が理想です…!

    うちはいま逆ですね🤣
    夕飯時のバタバタする時間がぐっすりで、それはそれで助かるんですが…笑
    お風呂も寝てるところ無理やり入れてます😅

    今もぐっすりから覚醒して活動モード入りました🤣
    ルーティン作っていい時間に寝室連れていけるようにしてみます🥹

    • 6月15日
青りんご

個人差はあると思いますが、上の子達は1ヶ月後半から2ヶ月頃から5時間以上まとまって寝るようになってたかな?
今の子(生後39日)もだんだん寝る時間が伸びてきてますが(最長5時間)、新生児の終わり頃から起きるまで起こしませんでした😂それでも3〜4時間毎には起きてましたが。
うちもまとまって寝てくれるのがいつになるかなー?と待ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    私も今あんまり積極的に起こしてなくて、3時間ごととか全然守れてないんですが😅
    わりと寝てくれてるほうだと思ってるけどどんどん私が欲深くなってきてて、もう少し寝てくれないかな〜なんて思ってしまいました🤣
    もう少しの辛抱ですかね🥺笑

    • 6月16日
  • 青りんご

    青りんご

    3時間ごとに起きるのしんどいですよね😅
    うちも寝てくれる方ですが、まとまって寝てくれて夜中の授乳が無くなるもしくは1回にならないかなぁと期待してます😂

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じ気持ちです!!笑
    それまで夜勤頑張りましょう🤣💪🏻💪🏻

    • 6月16日