※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が落ち着きがなく、習い事に不安がある。集団での活動が難しく、家庭では良い子。将来の集団生活に不安を感じている。

2歳落ち着きない気がします、療育行って変わりますかね、ピアノは好きそうなのですが走り回って落ち着きがないので習い事させない方が良いですよね、

リトミック習い事の体験参加したらうちの子供だけ落ち着きがなく走り回ったり、楽器を返さないキレて私の腕を噛む、他の子供&お母さんにぶつかるので集団での習い事は危ないので諦めてます、本人は楽しそうです。

初めて噛まれました、今までそんな事はなかったのに家では私の目を見て言うこと聞きますし、片付けしますし、1人で遊んだり0歳の下の子供と遊んだりして活発だけどいい子供なのに

広い場所に行くと走り回って、踊って、騒いで危ないです、保育園でもこうなのかなとか小学校行くときにこれだと集団生活馴染めないのではないか?と思ってす😭



コメント

ママリ

2歳なら自我やイヤイヤもでてきてそんなもんではないでしょうか?

習い事させた方がいい、させない方かいい、はわかりません。

2歳でピアノはもしかしたらはやいかもしれないですね。本格的に色々させたいわけでなければ年少くらいからでもいいかもしれません。

集団生活に慣れていくうちに色々変わることもありますし、一概には言えないとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!2歳他の子供は先生の見よう見まねしてましたがうちの子は別の事してたのではやり比べてしまいます😭

    本人はリトミックすごく楽しそうでしたが騒いで、走って他の子供に迷惑かけるので習い事は年少辺り考えてみますね😃

    • 6月15日
  • ゆんた

    ゆんた

    ママリさん
    ママリさん

    • 6月15日