※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

爪噛みやささくれがひどく、指の皮をむいてしまう癖があり、不安や神経質さが出ています。指を口にすることも。どうしたらいいでしょうか。

幼児期から、爪噛み、ささくれを作る癖がなおらず、、学校入って最近は、指の皮もむいてしまいます。ささくれをさらに、カリカリしちゃうみたいな感じです。不安やら神経質な面が指に出してる部分もあります。気づいたら指を口にもあります。どうしたら良いんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身がそうでした。今思えばストレスが原因でした。
高学年になってから爪がボロボロなのが恥ずかしくなり、噛まないように爪にトップコート塗ってました。ささくれはすぐ爪切りで切って絆創膏巻いてました。
注意するより、しそうになったら別の話題振ってあげるとか、上手く気をそらすといいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月16日
みかん

私もそうでした。子供の頃から爪噛みや、皮を剥いたりするので、いつも手の指は荒れ放題でした。それが治ったのは、なんと23歳頃でした。今はもう45歳のおばちゃんになりましたが、もう爪噛みや皮を剥いたりはしてませんが、今もかさぶたを剥がす癖は治りません。癖ってなかなか治らないです😥
ちなみに特定の毛布を握る癖もあり、それは一生治らないと思います😅
回答になってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月16日