※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2ヶ月の息子がママに反応しないので心配です。他の人には笑顔で喋りかけるのに、私には泣いてしまうことが多いです。息子にママとして認識される方法が知りたいです。


生後2ヶ月の息子がいます。
私は息子に嫌われているのかもしれません

旦那やばぁばが抱っこすると気持ちよさそうに抱っこされ、2人が息子の顔を見ると笑顔でニコニコ満面の笑みで「あーうーー」とお喋りをします。(ばぁばは週1~2くらいで会っています)

私が抱っこすると最初は「ん?」みたいなキョトン顔をしてその後に体を反り顔を真っ赤にして泣きます。私が顔を見ても目が合わないことが多く、目が合っても笑ってくれません。
私はミルク飲ませてオムツ替えてくれる人だと思ってるのかなと...ママと思ってくれてないのかなと不安になっています。

息子の事はとてもとても大切で愛おしいです。
どうしたらママと認識してくれるのか、ママ大好きって思ってくれるのか心配です。

コメント

ママリ

わかります〜!
1歳の子いますが、私のこと好きじゃない感がすごいです。
いつかもうちょっと大きくなったらママ〜ってくる時があるから!ってママリではすごく言われます😣

きっといつかきますよー!

はじめてのママリ🔰

私も同じ経験しました!!
私が抱っこするとすごく泣くのに、他の人が抱っこすると落ち着くのがなんでかわからないしんどいって助産師さんに相談してみたら、ママからは母乳の匂いがするから興奮しちゃったりしてくれくれー?って感じで泣いたりしちゃうのよーって言われました😭

はじめてのママリ🔰

私の息子も姉や旦那の前ではニッコニコで、私が抱っこすると八の字眉毛でギャン泣きしますよ🤣
開き直って「んまぁ元気だね~♡大きい声だせて凄いね~♡可愛い子可愛い子~♡」とか「足びょーんして凄いね~♡力強いね~♡」って褒めちぎってます🤣

はじめてのママリ

わかりますw
私が抱っこすると、おっぱいくれる人だ!なんでくれないの!!って泣きますw😭
旦那や実母が抱っこしながらニコニコおしゃべりしてるの羨ましすぎます(私が抱っこニコニコ成功したのは数回、、、)
満腹時は抱っこしてもそこまで泣かないし、寝転がって添い寝で顔見せるとニコニコ笑ってくれます。
私の抱っこが下手なのか、抱っこ=ごはんになってるのか、抱っこのたびに泣かれるのも悲しいので、最近は添い寝してニコニコタイムを楽しんでます。

きらり

うちもそんな感じですよ!
私にはあんまり笑いませんが、ばぁばにはニコニコします☺️
泣き止むのもじぃじや旦那だったりします、笑
泣いてる時に渡すとハッ!って顔になって泣き止みます、、、

多分物珍しくて面白いんだと思います
ママはいつも見慣れてて見飽きてるのかな?とか勝手に思ってます、💦
あとは要求が通りやすいからワンワン泣くのかな〜とか、笑