※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子が未だに1人で歩けず、外では手を離そうとしません。検診で相談予定。同じ経験の方いますか?毎日不安です。

1歳半の息子なんですが、未だに1人で歩きません。

家の中ではひとりたっちで5、6歩歩けるんですが、外では私の手を握って歩き頑なに離そうとしません。(家の中では基本ハイハイです)
伝い歩き等はバリバリしてるので筋力はあるんじゃないかなーと思ってるんですが、本当に1人で歩ける日が来るの?と心配してます。
近々検診があるのでそのときに相談する予定ではいます。

同じような方いらっしゃいますか?
もう毎日不安でしょうがないです。

コメント

めぐし

2歳になった息子がいます!
息子も1歳半過ぎて歩きだしましたが、お外では中々踏み出してくれませんでした💦
お家でも素質はあるのにハイハイが楽なのか歩かず…
1歳7ヶ月〜8ヶ月頃に「僕歩けるけど?」な顔でスタスタ歩き出しました😂
そのうち歩き出すと思います。伝い歩きしてるならやる気出してないだけかもです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもハイハイを極めてるのでそっちのほうが移動早いのかなかなか歩いてくれないんですよね。
    やる気スイッチが入ってくれるのを待ちます💦

    • 6月16日
🐻

うちの子も外では手を繋がないと歩かないです😊
歩き始めた時から「外を歩く時は危ないから手を繋いで」と言い続けて、実践してきたから歩く=手を繋ぐになってるようです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    走り出して行っちゃっても危ないし、手を繋ぐ方が安全でいいかもですね!

    • 6月16日
ミーアキャット🌿

下の子も全く歩かず1歳7ヶ月の時にやっと2、3歩歩き始めたのでその時は不安でしたが気づいたら走り回ってました😂

きっとハイハイの方が早いし楽だからまだ歩く=移動手段になってないのかな?と思います😊
もう少ししたら歩いた方が楽じゃん!て気づくと思うので大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつまでも歩かないと不安になりますよね!
    たぶんハイハイのが早い!って本人も思ってそうなので、歩くほうが楽って来る日を楽しみにしています。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

1歳半になっても伝い歩きのみでだいぶ心配しましたが、1歳7ヶ月になる少し前から歩けるようになり、今では歩くの大好きです✨
お家の中で5,6歩歩けるのなら大丈夫だと思います😊きっとうちの息子と同じく慎重派さんなんだと思います♡本人ができる!と思える日が来たらすたすた歩くようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに転んだりするのが嫌で慎重になってるのかもしれません💦もう歩ける!って確信持てる日が来たら歩くのかな〜それまで見守っていこうと思います!

    • 6月16日
ぴーちゃん🔰

ウチは立っちして私に背を向けて自分からテレビの方へ1歩、2歩…と。私の方ではなくテレビに…😢
そこから自分で立って歩いて尻もち付いてはまた繰り返してました。たまーにですが、後ろへ回って両手持って補助したりしてあげてました。
コツを掴んだら1人で歩いていて、「〇〇君あんよ出来たね!」ってギューして褒めてあげたりしてました。
今は起きたら床をペタペタさせてその音でビックリして私が起きてしまいます。
歩ける様になって外で靴を履かせて歩かせましたが最初は足の裏の靴と地面の感触になれず歩かなかったです😅なので外でも補助したりして感触慣れさせる為に時間ある時に少しでも外に出てました。
絶対に1人でスタスタ歩いてくれますよ😊なので焦らず見守ってあげましょ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もそのうちコツを掴んでお外でも歩けるといいな〜!
    焦らずその時が来るまで見守っていこうと思います!

    • 6月16日
mamari

ちょうどまったく同じ状況で、基本の移動はハイハイか膝立ち歩きです。
先日1歳半健診で予想通り引っかかりかかりつけ医に早めに相談してと言われたので、今日改めてかかりつけの先生に相談に行ってきました。
かかりつけ医の先生いわく、ひとりたっちで数歩でも歩けているなら2~3ヶ月後には普通に歩いてるよーとのことでした!筋肉の病気とかだとそもそも立ち上がれない場合が多いそうです。足の裏が敏感とかの場合もそもそも立つのを嫌がるから、立って伝い歩き出来てるならそんなに心配いらないよって言われました。(それより言葉の理解とかそっちの方を注視してねって言われました😂うちはそっちも遅れているので…)
ほんと親としては心配ですけど、長い目で見守りましょう🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜!確かに言われてみればそうですね。
    ちなみにうちもまだ発語ないのでそっちも心配してます💦
    そうですね!ゆっくり見守っていきましょう!

    • 6月16日
ママリ

家の中で歩けるなら2ヶ月後くらいには歩き出しますよ😊
うろうろ走り回って大変です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、走り回れるようになったら確かに大変そうかも💦

    • 6月16日
Elly🔰

家の中で歩けているなら、突然歩き出すかもしれないです☺️

友達の子が同じ感じで、半年違いの我が家の息子が走り回ってるのを見て感化されたのか、やる気を出したのか、その日に急に歩き始めたことがあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり同じくらいの子からの刺激ってすごいですね!
    息子のやる気スイッチオンになるまで見守っていこうと思います!

    • 6月16日