※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が無償化になるのを活用し、保育園と幼稚園の選択で悩んでいます。

保育園、幼稚園で考えてるのですが
答えが出せなくて悩んでます😭
できれば上の子が無償化になるのを有効活用したいです。


2021.9生まれ
2024.2生まれ

①上の子が今年10月から幼稚園無償化になり、
下の子は保育園に預ける。
→幼稚園入園料10万円ほどかかる。
➕別々の園


②11月保育園一斉希望で2025.4月入園を
2人目指すのか。3歳児1歳児。
→ただ、私は求職で出す予定です。
そのため、一斉希望では保育園は通らない確率のほうが高いと考えています。

③現在空がある保育園に
2歳児0歳児で預けるのか。
→別々の園
➕上の子の保育料がかかる


お金の面だけ考えれば①
幼稚園無償化+下の子半額
ですが入園料10万円



落ちる覚悟で3歳児1歳児同じ園希望で
2025.4月入園を目指す②



上の子保育料はかかるし、別々の園だけど
どこかの保育園には入れるかもしれない③
その場合どちらかに転園希望出すつもりです


悩んでますが、答えがでません。
みなさんならどうしますか?

私は2人とも預けれたら
働きたいです。
できれば正社員で。



コメント

ママリ

正社員フルタイムなら③かなと思います。
また、今すぐ働きたい!というわけではないなら②。

短時間で当面働くなら①かなと思います😊

我が家は①のパターンで、上の子1号認定で満3歳クラスに入園、下の子は0才児で別の保育園に入園でした💡
保育料の面ではお得なルートでした🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれは正社員で働きたいんです!絶対大変ですが!

    ただ、パートなどの方が
    採用されやすいのかなと思ってます😭

    ママリさんはずっと別々の園ですか?

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ


    下の子が小規模なので2歳児クラスまでしかなくて、
    3歳になったら上の子の園に転園予定です😊

    求職中で保育園入った場合、仕事見つからないと退園ですよね。。
    そのリスクを減らせるのは①かなと思います💡

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ今は別々の園に送り迎えってことですよね😭

    そうです。3ヶ月以内らしいです。

    幼稚園って、
    園によって保育料違うんでしたよね?

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    今は別々ですが、全然苦ではないです😊

    幼稚園は基本的には授業料(通常保育時間)はどこも無料だと思います。
    あとは給食費です(バス通園ならバス代)!

    預かり保育は新2号の認定を受ければ1日あたり450円の補助が出ます。
    うちは、預かり保育は早朝50円、通常保育後500円なので、実費としては1日50円か100円くらいです。
    あとは長期休暇が預かり保育あるかどうかですね。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

取り敢えず②で、同時進行で就活ですかね🤔
4月までに仕事が決まれば1次で落ちても2次で受かるかもしれないし。
幼稚園は無償化になっても月々何かとかかりますし、働く、しかも正社員になるとちょっと大変かもしれないですしね。
別々の園だと送迎大変だし、運動会被った!とかもあるかもだし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区すぎて泣きそうなんです😭笑

    幼稚園の何かとかかるというのは
    食事代や雑費代が高いということですか?
    保育園はその面では幼稚園に比べて安いんですか??

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園ってほんと激戦ですよね…うちもまぁまぁ激戦で、3歳児クラスに結構力技で入れた感あります笑。(ギリギリで仕事決めて、しかも入りやすくなる保育園の仕事)


    給食費は保育園とは大きく変わらないと思いますが、施設維持費とか絵本代とか諸々で大体うちの近くは7,000円~18,000円くらいかかるとこが多いです(バスを使うかどうか、給食を3日にするか5日にするかでも変わるけど)。
    ここに預かり保育代とか入ってきますからねぇ…。
    保育園は給食費と副食費で6,000円くらいのとこが殆どだったので、やっぱり安いですね保育園のが💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にかえしちゃってました😭


    その力技気になりすぎます笑
    10月までに仕事決まればあり得るんですが、
    その場合職場に半年待ってもらわないと行けないですよね😭

    もろもろかかるのが高い〜
    すべて無償にして欲しい😂

    やはり私が正社員かパートにするのか
    そこの問題ですかね。。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能なら保育系、医療系で働いて加点(自治体によるけど)だとパートでも受かりやすくなりますよ😊
    私は無資格だけど保育園勤務決めて、そこに職場の園長が保育課に掛け合ってくれたのも大きいと思います😂


    写真販売とかあるとそれも結構高くて😂
    上の子は3年間通わせましたが、高かったなぁ…と今思います笑。
    制服代とか入園料とか初期費用も大きかったですしね💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加点とかあるんですね☺️
    見てみます!
    無資格で保育園って、大変ですか?

    なるほど。。
    月曜に見学あるので、聞いてみます👂❤️

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によってやる事が違うので何とも言えませんが、私は保育園のお掃除とかおもちゃの除菌、雑務がメインでそこに小さな子と触れ合う感じだから寧ろ楽しいです😊
    小さな子が延々泣いてても平気なら良いけど、他人の子でも泣き声が不安になるタイプはきついです🥺


    細かく聞いておくと良いと思いますよ🧡

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しいと思える仕事羨ましいです❤️
    たぶん私は他人の子が泣いてたら不安になります笑

    たくさん質問に答えてくださってありがとうございます!
    参考にさせてもらいます✏️💜

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

保育園が激戦区のところだと、おっしゃる通り求職中だと4月の2人同じ園はかなり難しいかと思います😭

すぐ働きたいなら③で、下の子は小規模保育に入れれば2歳で違う園に転園になるので、上の子と同じ園に入れる可能性はかなり高いです‼︎

①なら下の子が幼稚園に入れる歳になったら、保育園から上の子と同じ幼稚園に転園させて預かり保育使いますかね☺️

あとは、幼稚園がいいか保育園がいいかですかね🤔

同じ小学校に通う子が多い方でもいいかもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激戦区すぎて泣きそうなんです😭

    今空いている園が
    上の子の第一希望じゃないんです😭
    むしろ下の子がその園空いてるんです😭

    夏休みのこととか考えると
    保育園かなとは思うんです😭
    今いれると上の子保育料かかりますよね?
    それでも働きたい方優先でいいんでしよぅか😭

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

正社員で働くなら保育園一択ですね💡仕事探しつつ保育園探しつつ入園準備しますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    保育園決まらないと
    仕事の面接など行けないので
    同時進行がわからないんです。。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに頼る人いないってことですね🤔一時保育の利用できるなら一番ですが難しいならひとまず保育園に入園、仕事探しですね💡幼稚園で正社員だと誰かに頼らないと厳しいです😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    周りも働いているので。。
    あと私が地元を離れて主人の方にきてるのもあって、、

    落ちるの覚悟で保育園探してみます!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

その力技気になりすぎます笑
10月までに仕事きまれればあり得るんですが、その場合職場に半年待ってもらわないといけないですよね。。

高い〜すべて無償にして欲しい😂

やはり私が正社員かパートにするのか、そこの問題なんですかね。。