![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚したい人も多く、過渡期かも。情報源増えて理由も多様化。皆さんはどう思いますか?
3組に1組が離婚してますが、離婚はしてないけど離婚したい人も合わせたらかなりの数ですよね💦
お金のためとか、子供のためとかそういう人多いと思いませんか?
昔は世間体気にしたりとか、女性が社会進出していなくて離婚したくてもできなかったかもしれませんが本質は変わってないのかなと感じます。
我慢して生活してきた女性が多かったんじゃないかなって。
今はたくさんの情報源があって現実を知る事も多くて、若者が結婚したくない理由も納得だなって私は思います😂
今は過渡期だなって感じます。
みなさんはどう思いますか?
- ママリ(5歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は女性の社会進出も活発になってきて、子供が大きくなる頃には今よりももっと男性に頼らず自立している女性が多いかもしれないですよね!
あとは不景気なのでね…子供が出来ても育てるだけの資金が無いと育てられないので、そんなに子供を望まない家庭も増えたり、結婚しないでもいいやって思う人が増えて少子化が更に更に加速していくのではないでしょうか。
このままだと日本は衰退していく一方ですよね。
未来の世代の為にも、もっとなんとかならないかなぁと思ってます…。
![自由な貴族](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自由な貴族
共働きで何もしない旦那だったら要らないですよね!
1人減るだけで負担は違いますし😆
コメント