※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
お仕事

保育園の休みと保護者の休みが異なる場合、保育園に行く日数を増やしたいが、保育園側からの指示がない。同様の経験をされた方いますか?

旦那は、月曜・火曜・祝日 休み
私は、土曜・日曜・祝日 休み

こういったとき保育園はどうしますか?どうしてますか?
保護者がお休みのときは自宅保育となった場合
息子は、月曜・火曜・土曜・日曜お休みで
保育園に行くのは、水木金の3日間のみです💦💦
私的には月曜〜金曜まではきちんと行かせたいのですが
同じような方いますか??
保育園側からは特に何も言われていません。

コメント

いちごみるく

私の保育園は親がお休みの日は必ずおやすみしてくださいなので休んでます!
私も保育士していますが基本的に保護者がお休みの場合はお休みをして頂きお家で子どもも休憩の時間をとってもらっています。
子どもたちも月~金毎日きているとかなり疲れ出ることが多いので両親のお休みが交互にある週の子とかは週1だけきますってお子様もいますよ😊

  • りー

    りー

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️💓

    せっかく高い保育料払ってるんだから
    行ってほしいー!と思うのは
    よくないのですかね!?🤣😭笑

    確かに週5も保育園行ってたら疲れますよね😫💦

    • 6月15日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    私も保護者の立場と保育士の立場があるので保育料分かります!!
    保育園側が保護者おやすみでも登園可なら行かせても良いと思いますよ!
    あとは週5で行かせてもお休みの日は3時お迎えにするとかでも良いと思います✨️

    • 6月15日
  • りー

    りー

    そうですね🥹‼️
    お休みの日も行かせるのであれば
    その日は早めのお迎えがいいですね😌✨
    ありがとうございます🥹💓

    • 6月15日
ママリ🔰

息子の保育園は親が休みの日も預けて🆗です🙆
ただ週5以上にならないようにして、保育時間も8時半~16時半で仕事を時短にしてます✨
親が休みの日はもう少し早くお迎えに行ったりとかしてます💡