※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の年齢区分とプレの意味について質問があります。幼稚園の違いやプレクラスの定義について知りたいようです。

幼稚園のことが全く分かってません(笑)

プレ→2歳から3歳になる年度(年少の一学年前)
年少→3歳から4歳になる年度
年中→4歳から5歳になる年度
年長→5歳から6歳になる年度

で合ってますか?😅

プレが〜と1歳児のお子さんをお持ちのお母さんが仰ってて、「え!?もう幼稚園始まってるの!?」となりまして😅
園によって違う感じでしょうか?

一般的にプレって何を指すんでしょうか?

ちなみに一番近くの公立の園は、
0歳児〜2歳児までの無料遊び場開放をしていて、2歳児クラスが週に2回(親子参加で午前中のみ)あるそうです。この2歳児クラスがプレですか?親子で参加じゃなくて子どもだけ預けるのがプレですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その認識で合ってますよ😊

プレはある幼稚園とない幼稚園がありますが、幼稚園に馴染みやすいようにみたいな感じですかね!
なので年少で入る幼稚園に、週2回プレで入れました。(子供だけ預けるやつです。)
一般的には子供だけ預けるのがプレだと思います。

親子で参加の2歳児クラスはプレではない気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみにプレは、幼稚園よりも定員が少ないですし、まだ2〜3歳と小さいので、一部の人だけって感じでした。
    幼稚園にもよるとは思いますが。
    なので一般的には年少から入れる方が多く、もっと早めに入れたい人はプレからって感じだと思います!

    • 6月15日
ままり

年齢合ってます!

一般的にプレは
年少さんより下の年齢のクラスを指すと思います☺️

無料遊び場開放は親子参加で都度参加する児童館的なかんじ、

プレは出席曜日や時間が決まっていて子どもだけ預かってもらう、年少より小さな子の幼稚園という感じかと思います😃

初ままり

園によって違いますよ!
上の子が行った所は、おっしゃるようなところでしたが、3歳になる年度の冬に引っ越しでそこの幼稚園は、いわゆる満3歳クラスが全日であり、そちらに入園しました。
プレは2歳を迎えた誕生日から3歳になる年度の子が週に2〜3回通うか3歳になる年度の子は、全日の満3歳クラスのどちらかを選択できました🥹


下の子が行ってた所も2歳の誕生日月からプレが母子分離でスタートして、同じく満3歳クラスの子は選択自由でした!

近隣では、1歳半からプレの母子分離がスタートできるところもあります!

幼稚園も保育園化してきているという感じですかね!