※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳1ヶ月の男の子が力強く叩いたり噛んだりして困っています。保育園に通っており、友達を傷つけるのではないかと心配しています。無視や注意しても改善せず、どうすれば止められるか悩んでいます。

一歳1ヶ月の男の子。力が強いです。
最近、叩くようになりました。噛む時もあります。家族で叩く人間はいません。保育園に通っていますが、力が強いし5月生まれのため息子は1歳ですがまだ半年の子もいます。お友達を叩いていないかも心配だし、どうやったらやめるのかも分かりません。力が強いのでバチン!と痛くて、反応したくなくても痛くてイタ!と反応してしまいます。
無視が良い、ダメだよ、というのが良い、などありますがどれも効きません。
どうしたらやめるのでしょうか。本人はニヤニヤしていて理解していません。

コメント

はじめてのママリ🔰

家で叩いてても、保育園ではいい子にしてるパターンも多いですよ。
親だと甘えるんですよね💦
先生に聞いてみたらどうでしょう?

うちも親は叩いたり噛んだりしてきましたが、保育園ではそういうことはないと言われました。

ちなみにブームがいつのまにか去ったので、特に対策はありません💦

3歳近くなってまた叩くようになったので、今度は言葉の理解も進んでるので注意してます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのパターンあるんですね!
    保育園で聞いてみます😭
    ありがとうございます😭

    • 6月15日