※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親の支援について、親のお金持ちの理由や子供時代の過ごし方、自分が親になって感じることについて考えています。親の偉大さに気づき、自分も頑張らないとと思っています。

親の支援って、、
親ってなんであんなにお金持ってるんですかね?笑
結婚式のお金出してくれたり、車買ってくれたり、兄の家のお金支援してくれたり、、笑
自分も親になって改めて親の偉大さに気づきました💦
共働き正社員で働いてたにしても一般企業だし。。定年まで母は勤め上げましたが。
なんで?切り詰めた生活してもなかったし。なんならうちの親の浪費もまぁまぁあるし。でもまとまったお金もある。

尊敬でしかない。

けど私が子供の頃はおばあちゃんに面倒見てもらったり、保育園に遅くまで預けられたり。。ほんとに赤ちゃんの頃から親と過ごした記憶ってのがあまりない気がする。
土日ヨーカドーに行くか、お盆にお父さんの実家に帰省するくらい。あんまり遊園地とか行った記憶ないかも。

ってことはやっぱり働きまくるしかないのかな

コメント

さんぽ

自分の親たち世代が若い頃は銀行にお金預けてるだけでポンポン貯まっていったみたいです🥲
1年で100万貯金したとしたら10年で1,000万、ゆうちょに預けてたら利息で勝手に倍になるって言ってました😭
利息が違う、羨まし過ぎます…
もちろんご両親がしっかり貯蓄の意識はされてやってこられたのだと思いますが✨🙏

ままり

・物価の違い(住宅費含)
・社会保険料の違い
・所得税の違い
・子どもにかかる教育費の違い

この辺ですかね。
引かれるもの、掛かるもの増えてるのに日本は給料上がってないんですよ。