※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが朝泣いて起きることが多く、眠いのに眠れない状況。昼間は12〜16時まで起きているが、夜は寝たり寝なかったり。毎日しんどい。原因や改善方法を知っている方、教えてください。

現在生後2ヶ月の女の子を完ミで育てています。
最近、朝6〜7時ごろ泣いて起きることが多く、お腹が空いたのかな?と哺乳瓶を咥えさせてみても、違う!と言わんばかりに余計に泣き声が大きくなります。
抱っこして歩いたりしてみると、割と落ち着いたり、目が閉じていったりするので、どうやら眠いのに眠れないような状況のようです。
日中は12〜16時頃まで起きていて、それ以降は寝たり寝なかったりと言った感じです。
私自身朝が弱いのもあり、家が賃貸なのもあり、、これが毎日となるとかなりしんどく、改善したいところです…🥲
同じような経験のある方、何か原因となるものをご存知の方、是非ご教示ください🙏

コメント

ねちゃん

日中、起きている時間が長くて夜泣きみたいになってるのかなと思います😣💦活動時間を調べると生後2ヶ月の起きていられる時間が出てくるので、それを少し意識して寝かせてみると安定するかと思います😊