※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トムトマト
ココロ・悩み

保育園で働く女性が、子どもたちの問題行動が赤ちゃんに影響するのではないかと心配しています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

おはようございます!いつもお世話になります。

現在、1歳児クラス担任として保育園で働いています。
安定期に入りお腹の赤ちゃんも外の音が聞こえるようになってきた頃のようです。

仕事先の保育園では、現在ひっかき・噛みつきが多い年齢の子どもたち…
毎日、誰かが怪我をしない為に子ども同士のやり取りを見守りながらヒヤヒヤしています。
どんなに目を向けていても、突発的に起こったり八つ当たり的に周りを傷つけてしまう子もいます。
そんな中、日々繰り返し『いけない』ということを伝えているのですが…
その緊迫感や、私の声色、精神状態が赤ちゃんに伝わってしまうのではないか…
胎教にいいわけない。
と思ってしまいます。

私が気にしすぎでしょうか…(;´∩`;)゚
仕事を続ける以上、仕方のないことなのですが…

同じ職業の方や、上のお子さんの育児で同じようなことがあった方いますか?

コメント

ゆい

私も保育士です(´﹀`)

赤ちゃんに色々と
聞こえたりするみたいですけど
水の中に潜って
聞こえるくらいの音
みたいですよ❢
私も『いけないこと』は
ちゃんと子どもたちに
伝えていますし
楽しんでる声も
怒ってる声も
赤ちゃんに
丸聞こえだと思います❢
でもそんなこと考えていたら
仕事になりませんし
いろいろな声を聞くのも
赤ちゃんにとって
そんなに悪いことだとは
思いません(*´∇`*)
私が楽天的だからかもしれませんが…笑 

れいまま(22)

あたしも妊娠中保育士してました^^
うちのクラスも噛みつきがあったり
ケンカがヒートアップして手が出たり…
ずっと気にしていて本当気を引き締めてました;^_^A
ですが、子どもと一緒に絵本を読んでいる時だったり遊んでいると胎動を感じたりして
一緒に遊んでるのかなー?
なんて思いながらやってましたw
確かにストレスも伝わってしまってるかもしれませんが
その倍、楽しいことも伝わってるだろうし大丈夫だと思いますっ*\(^o^)/*

トムトマト

コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません。

そうですよね…
喜怒哀楽母の声色がいろいろ届くのも悪くないと思うようにしてみます!
それにしても、今年の担当クラスは異常な気性の荒さで…
ほとほと参っています(p′︵‵。)
トラブルは付き物とこれまでやってきましたが、自分の体が思うようにいかないこともありひたすらイライラ。

声はともかく、私がイライラし続けることが気がかりです。
母体が不安定だと、胎児にも伝わり夜泣きが多い子になる…などの諸説も聞いたことがあり、とても不安です。

オフの時間こそ、赤ちゃんに語りかけたり穏やかに過ごすように心がけてみます!

トムトマト

コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。

年齢的に仕方ないことなのですが、あまりにも激しいクラスでお手上げです。
思い通りにならない時の泣き声や奇声や…これまでは、生活音としてやり過ごせてきました。
妊娠中ということもありかなり大音量で聞こえてきます。
耳が疲れて頭も痛くなる…
という、悪循環。
産休まで頑張るしかありませんね‼︎

読み聞かせや手遊びなど…これからさらに胎動が強くなれば、私も気持ちが楽になれるかもしれません(*´艸`*)

主人と過ごす穏やかな時間に2人でたっぷり語りかけてみようと思います!