※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

扶養内で働くべきか相談中。新しい職場で最低賃金で働いており、扶養内での収入が得なのか悩んでいる。転職も考えているが、扶養に入っても大丈夫か不安。

扶養に詳しい方いらっしゃいませんか😭

4月から新しい職場で働き始め、それまでは前職にて育休だったので収入なしです。
保育園が2月には決まらず退職になってしまいました。(2月は落ちたが4月に決まったので待ってくれないかと聞いたがダメでした。笑)
4月から近所で働くことになり扶養外で働いてましたが最低賃金ということもあり手取りが9万ほどなので、これは扶養内で働いた方が得なのでは…?と感じています。

年の途中から扶養に入っても大丈夫なのか。
11〜12万ほどの月収なら扶養内で働いた方がやはり得なのか。
今の所一旦今の会社で求人を見つつ働き、良さそうな求人を見つけたら転職する予定です。それがいつになるかは不明です…

教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

年の途中からでも社保の扶養に入れます。

額面で12万くらいなら扶養内で8.8万もしくは10万くらいに抑えた方が賢いです。働く企業の規模や働き方によっては8.8万で社保加入になるのでそこは要注意です。

はじめてのママリ🔰

税扶養と社保扶養の考え方が少し異なっていて、扶養と言ってもどっちの扶養に収まりたいのかで変わって来ますよ!

税扶養はその年の1月1日〜12月31日までの収入が103万以内

社保扶養は社会保険に加入する時から向こう1年間の収入が130万以内の見込み

ですよ!

ママリ


ありがとうございます!!
基本的に扶養に入りたくなかったので稼ぎたかったんですが新しい職場があまり稼げないと知ってどうしようかと悩んでました🫨
やっぱり扶養内は難しいので働き方や転職なども検討してみようと思います☺️