※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠29週で1週間以上の朝晩の咳が続き、喘息ではない可能性。胃酸を抑制する薬を処方されたが改善せず、耳鼻咽喉科を受診するか悩んでいます。同様の経験がある方の対処法を知りたいです。

1週間以上朝晩の咳が止まりません。
妊娠29wです。
3週間程前から風邪を引いたり治ったりを繰り返していました。(鼻詰まり、鼻水、咽頭痛、倦怠感、咳など)

現在は風邪症状ないのですが、1週間以上朝晩の咳が止まらず眠れない状況です😢(咽頭痛などはなく、咳が出続けると喉の奥がつまったような感覚がある)
呼吸器内科を受診し、喘息の検査?もしていただきましたが、喘息ではないとのこと。考えられるとしたら後期つわりの症状である胸焼けによる逆流性食道炎が関係しているのではないかとのことで胃酸を抑制するため、ネキシウムカプセルを処方していただきました。
3日ほど服用していますが症状が全く改善されず。。。
妊娠中であるため効かない薬を飲み続ける不安や、呼吸器内科の先生が診断に自信がなさそうだったこともあり今後どうするか悩んでいます😫(可能性としてはアレルギーか逆流性食道炎だと思うので、逆流性食道炎の方向でアプローチしてみますか?とのことでした。)
また、胸焼けはあるものの咳が出ている間は胃酸が上がってくるほどの症状はなく…。
もうしばらく薬を服用し様子を見るべきか、
通院中の産婦人科は専門的なことは専門分野を受診したほうがいいという方針?のようなので、耳鼻咽喉科を受診してみるべきか。

妊娠中同じような症状があった方おられましたらどう対処されたか教えていただたいです🙇‍♀️

コメント

ふわふわ🔰

私も後期に風邪を拗らせて1ヶ月くらい喉がやられてました😵
喉の痛みは程度の差がありますがずっとあり、一時はなに話してるかわからないほど喉がつぶれ😭
よくなったと思ったら寝てると咳き込むのは治らず。
健診の時に風邪をひいて〜とは伝えたんですが日中症状はそこまでなくて薬も特にもらわず
過ごしてました。
どちらかというと咳き込んだ時に尿漏れするのが辛かった😂
そのまま出産になりましたが
産んだら喉の痛み治ってました(叫びすぎた?)
風邪が長引いていたのか、
妊娠中のマイナートラブルだったのか、
今もわかりませんが
私はこんな感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調が優れない中での出産お疲れ様でした🥲
    尿漏れわかります😂私は咳き込むと同時におならが出ることがあって恥ずかしい限りです😂
    産んだら治ってたんですね!マイナートラブルだった可能性もありそうですね🙂‍↕️
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 6月15日
🍇🍇

全く同じ症状がありました!
産婦人科に電話した際は漢方しか出すことはできないとの事だったので耳鼻科に受診しました。
アレルギーからの咳喘息と言われ妊婦でも飲める薬を処方してもらいましたよ💊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ症状の方がおられてなんだか安心しました☺️
    今日耳鼻科受診してみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月15日
つむりんたろ

私は5月に3人目からRSウイルスをうつされ、喉の痛み、発熱(1日で解熱)、鼻水、咳が出ました!
耳鼻科にかかり、処方された薬を飲み快方に向かいましたが6月頭に喉の痛み…
耳鼻科を受診すると『喉風邪』…
抗生剤と咳止めをもらったりして、ようやく落ち着きました(*^^*)
とにかく5月は、朝晩の咳が酷く腹圧かけすぎたなぁと思いました…( ̄▽ ̄;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような症状ですね😭お子さんがおられると防ぎようがないですもんね😵‍💫お疲れ様でした😵‍💫
    私も咳をするたびに揺れるお腹にハラハラします…笑
    耳鼻科受診してみようと思います!ありがとうございます!

    • 6月15日