※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那とエアコンの設定でケンカ。価値観の違いにより、暑さや節約で意見が分かれており、ストレスがたまっている。

旦那とエアコンの価値観の違いでケンカ。

わたしは臨月の妊婦で、家事もしてるから26℃でかけたいのに、旦那はもったいないから27℃にしろ!と勝手に上げてきます。わたしが妊婦だし暑いから下げてほしいと言うと、キレてその後もずっと不機嫌。

夜寝るときも、3時間のタイマーで充分だと言う旦那と、朝までかけっぱなしにしたい私。

ちなみに私の地域は毎年猛暑になる場所です。
旦那は亭主関白気質で、私が暑いと思うのは甘えだと言われます。気合いが足りないと。

普段からオードリーの春日並みにケチ過ぎて、もううんざりです。堅実的なのはいいですが、私は生活の質はある程度たもちたいと思う派なので、価値観が合いません。

もうすぐ産まれるというのに、こういうことの積み重ねで、旦那のことも生理的に無理になってきました。

もっとおおらかな人と結婚すればよかった。

友達に愚痴ばかり言っていられなくて、ここで吐き出させていただきました🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

ケチすぎは、いやですよね。。
しかも妊婦さんは体温高いしわかってほしいですよね。。
今でそれなら産まれたら、、って不安になりますね、、
私もそんなん言われたらめっちゃ腹たちます

はじめてのママリ🔰

寝てるときタイマーとか
暑くて目覚めますよね!

気合いってなんだ?
熱中症なってもいいのか?
妊婦なんて生きてるだけで暑いぞ?
って思います😡😡😡😡

子供出来ても同じこと言われたらめちゃくちゃいらつきます🔥

はじめてのママリ🔰

普通の体と妊娠中の体が違うこと理解してほしいですね!🙄

エアコンないと寝汗でびしょびしょですよ😵💦

ゆり

この前テレビでエアコン設定温度は暑く感じる方に合わせた方がいいと言ってました。
熱中症のリスクが高い方に合わせるべきだと。
気合いでどうにかなる事でもありません。
ケチにも程がありますね。

はじめてのママリ🔰

1℃くらいでそんなに電気代変わんねーよ!って言いたいです。
しかも赤ちゃん産まれたら24時間つけっぱなしになるのに…

てんまま

えーーーーケチすぎますね😅
赤ちゃん産まれたら熱中症にされそう…!!!
うるさいから家にいないでほしいですね。じゃああんたのときだけ消して私いるときだけつければ節約になるわーって感じです。

まるまる

自分の意見に従わせたいだけでしょうね。28度で自動設定にすれば確かに節電になりますが、3時間で切れる設定だと睡眠の質も落ちるはず。
どうしても変わらなければ、氷枕を自分だけ使うとかで対策すると思いますが、経済DVにならないよう今の状況をご両親に少しずつチクっておいた方がいいかと。

ままり

うちも第一子妊娠中はエアコンの価値観そんな感じでした!
妊婦を分かってくれてない、オレ中心。
でも日々パパ力や夫力、理解力が少しずつ上がってきて、今回第三子になり、重いものも運んでくれるし、エアコンの要望も聞いてくれるようになりました。
当たり前だと思いますが😅
そんくらい出来るだろ、気合いが足りない甘えてるだけ。とか言われてましたが、長い目で見て徐々に成長していくパターンもあります。

はじめてのママリ🔰

このままだと赤ちゃん産まれても色んな文句言われそう🥵
しかもたった1度で文句いうなんて小さすぎる!笑