※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あち
お仕事

育児休暇延長について相談です。第2子出産後、仕事復帰が早くなりそうで、職場への影響が心配です。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

仕事復帰、第2子の出産、育児休暇について質問です。

今5ヶ月の子の育児をしているのですが、次の子は2学年差が良くて、早くて、今年の11月から妊活を始めようと思っています。
今、5ヶ月の子は保育園の関係上早くて来年の4月に預け仕事に復帰しようと思っていたのですが、上手く行けば来年の10月に出産予定にしたいので、実質6ヶ月も働けません。
こういう場合職場に迷惑ですよね。育休延長できるか分からないし、聞きずらいのですが、同じ環境だった方いらっしゃいますか…?
意見聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと違いますが、1人目育休延長したら2人目妊娠し、復職後2ヶ月で再び産休入りました。4月復帰だったので短期間でも助かる!と言ってもらい今回復職も待ってました!とウェルカムな雰囲気です。
そして今回また復職後妊娠発覚し7ヶ月後くらいに産休です😅
うちの職場はこればかりは授かり物なのでおめでとう!って感じです。きちんと妊娠した時点で報告しその後の人員確保や引き継ぎ等できるようしておけば良いと思います。
まぁあくまでも職場の雰囲気にはよりますが。。。

  • あち

    あち

    お返事遅くなってすみません。そうですねきちんと伝えるようにします!

    • 1時間前
みんみん

ハローワークで働いていた者です‼︎
育休延長については、保育園に入園出来ない、待機児童であると言う行政からの通知がないと育休延長は基本的に出来ません😭あちさんが考えてらっしゃるように、ひとまず4月に入園して仕事復帰してその時に妊娠されているようなら、授かる事は本当にめでたいことですし、職場に報告したらいいと思いますよ😊

私の場合、転職してすぐに妊娠発覚して半年も働かずに今回産休に入らせてもらうので、私よりあちさんの環境は全然いいと思います🤣❤️

  • あち

    あち

    お返事遅くなってすみません。
    授かれたら職場に報告しようと思います…!
    それは大変ですね!出産頑張ってください!

    • 1時間前
ママリ

私は上の子と下の子の間4ヶ月だけ復帰してまた産休入りしましたよ。
看護師なので私一人に仕事を任せるという環境ではありませんから、短期間しか復帰しないということにそこまでマイナスではないのかな。女社会で出産適齢期の人たくさんいるので受け入れは難しくないかなっていう推測です。

妊娠出産っていう家族計画は家族のものです。
職場に遠慮して妊娠時期を考えるのは間違ってると思うし、妊娠を素直に受け入れてくれない職場はちょっとな‥って思いますね。

  • あち

    あち

    お返事遅くなってすみません。
    そうですよね、それで受け入れてくれない職場は辞めた方がいいですよね、考え方が楽になりました!

    • 1時間前