※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が弟の泣き声を嫌がり、自分も泣きたくなるからと怒る。家の中だけで、外や幼稚園ではそういう感情がない。幼稚園の先生に相談しても解決せず、同じようなお子さんがいるか悩んでいる。

5歳の息子が、弟が泣くのを嫌がります。
泣かないで!と怒ります。
理由は「自分も泣きたくなるから」とのことです。

長男を責めて泣いてるわけじゃないし、何か訴えたいことがあって泣いてるだけだよ、弟は泣いてる時悲しい気持ちかもしれないけどずっと悲しい気持ちじゃないよ、とか色々伝えてますが、変わらずです。

弟に対してだけ、家の中でだけです。
外で誰か泣いていたり、幼稚園のお友達とかに対してはそういう感情はないようです。
なので、幼稚園の先生に相談しても、「優しいんですね〜」みたく軽く流されて終わるだけなんですが、優しいなら怒らずに大丈夫だよ、とか声かけたりするんじゃないのかなと思うんですが。。

弟が嫌いとか憎いとかそういう感情は無いと思います。
普段は可愛がったり、心配したり、目をかけてくれているので…

同じようなお子さんいますか??
謎すぎてどう対応すればいいか悩んでいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず共感してみるのはどうでしょうか?
息子さんはそう思ってしまう。
そのことに対して、まず否定から入られてるように感じて辛い気持ちになってるとかはないですかね🤔

息子くんも泣きたくなるよね。
そうだよね。
泣いてもいいんだよ。
いつも自分の気持ちを教えてくれてありがとう。

とかはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですかね🥺確かに、「泣く必要ないよ、悲しい気持ちにならなくて大丈夫だよ」って諭すことがメインで、そのまま泣きたいよねって受け止めてあげる余裕なかったです💦
    弟は2歳なので、思い通りにいかなかったりするとすぐ泣き出すので、「ママー!泣いてるよー!」「泣かないでよー!💢」と怒ってワーワー泣いてます💦


    私も、息子が必要以上に悲しい気持ちになって欲しく無い、2人同時に泣いてどうにもならない、みたいな気持ちになってました💦今度はまず先に長男のフォローから入ってみます🥲
    参考になるアドバイスありがとうございます!!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

うちの長男も似た感じです!
泣き声を聞くとどうにも嫌な気持ちになるらしく、怒ったり泣いたりします。他の赤ちゃんにはそんな事ないのに…💦
テレビとかでも感情移入しやすい所はあるので、家族として特別な気持ちがあったりするのかな??とは思っています。
解決策は今のところ見つかりません😭下の子が育つしかないのかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じような方に初めて出会えましたー😭✨
    なんなんでしょうね💦受け止めてみたり、理由をなんとか表出させようとしてみたり、はたまたキツく叱ってみたり、あれこれしてみましたが、弟が産まれてからずーっとこんな調子です。。

    うちの長男もわりと繊細です🥹

    そういう状況になった時、どのように対応してますか??
    今のところ我が家は、どちらにも「大丈夫、大丈夫〜」みたく声掛けつつ放置してます💧放置してるとそのうちおさまってます😅

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じような方がいて嬉しいです😭
    どう対応するのが正解か全然分からないのですが、とりあえず2人を離すように下の子を動かしてなだめるか、上の子に逃げてもらうかしてます。基本的には上の子甘やかし作戦で、逃げてもらう代わりにこっそり死角でおやつあげたり、下の子の機嫌直るまで離れてタブレットで遊んでてもらったりしてます。2人ともに丁寧に対応する余裕はないので、つい物で釣っちゃってる感じですが💦
    きっと繊細がゆえに心苦しい感じなんでしょうね。上の子には「赤ちゃんが泣くと不安になっちゃうのは、お母さんとおんなじ気持ちだね。」って声をかけたりしています☺️

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん、ちゃんと上の子フォローしたりケアされてて尊敬です🥹✨
    泣いている弟を、兄が泣くなと怒っている構図になるので、どうしても兄の方を律しがちで💦
    長男の気持ちもちゃんと受け止めようと思いました!
    アドバイスありがとうございます!!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

他人の赤ちゃんが泣いてても気になりませんが、自分の子だと気になりませんか?
お兄ちゃんも、自分の弟だからこそ、泣く=弟が悲しんでる!って認識してるのかな?

うちの子がそんな感じでした😊

弟さんが何歳かわかりませんが、まずお兄ちゃんを抱っこして抱きしめてみたらどーですか?背中トントンしながら「お兄ちゃんだから、弟ないてると気になるし心配だよね。弟気に掛けてくれてありがとう♡」みたいな感じでやってました😊
で、その後は弟も抱っこして「2人とも大丈夫!」と言いながら2人同時抱っこしてました(座りながらです!)。

悪いことしてるわけでは無いので、叱らず・理論的に説明せず。

ひたすら、大丈夫の声掛けと背中トントンしてました。
その間、ないてる弟放置か片手抱っこです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね🥺私自身、幼少期に自分の弟や妹が泣いていてもなんとも思わなくて😂💦

    泣いてる弟にさらに追い討ちをかけるような感じになっちゃうので、私もつい「辞めて」って気持ちが強くなってしまいました😢反省です。。

    そっくりそのまま真似させていただきます🙏アドバイスありがとうございます😭❤️❤️

    • 6月15日