※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちまる
妊娠・出産

生後1週間の低体重児、授乳がうまくいかず心配。指示通り授乳+50mlも飲めず、寝てしまう。どうしたら良いでしょうか。

先日37週に2400gの低体重児の女の子を出産しました。今生後1週間で、哺乳力が弱くおっぱいがうまく吸えません。搾乳した母乳を哺乳瓶で与えてもすぐ疲れて寝てしまいます。退院2日後に体重測定に行きましたが、15g/日とあまり増えておらず授乳+50mlを哺乳瓶であげてと指示がありました。ですが今も哺乳瓶を咥えてもすぐ寝てしまうし、指示量飲めていません…。どうしたら授乳がうまくいき体重が増えるのでしょうか……。起こしても起こしてもすぐ寝てしまい、飲んでくれないのがとても心配で辛いです。

コメント

ママリ

体重同じぐらいでした。
小さいと直母は疲れてしまうようで、最初から搾乳して哺乳瓶であげるように言われました。
毎回の搾乳や哺乳瓶の洗浄と消毒はなかなか大変でしたが、どれくらい飲めたかわかるので安心でした。
1ヶ月少ししてから直母でも大丈夫になりました。

  • ちまる

    ちまる

    お返事くださりありがとうございます🙇‍♀️
    搾乳でも完母でいけましたか?上2人も2700程度と小さめではありましたが男の子だったからか最初からグイグイ母乳飲む子だったので今回初めてのことに落ち込んでしまいます……。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    搾乳でも母乳量はしっかりと増えて完母でいけましたよ☺️
    上の子の時は体重しっかりありましたが、直母が苦手なようで、落ち込んでいました😢
    完母希望だと落ち込んでしまいますよね💦しかも産後はホルモンバランスも不安定ですし😭

    • 6月15日
ちまる

1人目の授乳は大変ですよね💦私は上2人とも断乳が大変すぎたので今回は混合でもいいと思ってましたが、母乳分泌がよくて張って痛いので完母でいけたらいきたいと思っています。搾乳をあげてまずは体重を増やして直母できるようになってほしいです。希望が持てるコメントありがとうございました☺️