※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

息子が同じ時間にお迎えの女の子に何度も挨拶しても無視され、気になっています。他の子には手を振ってくれる子もいて、何か原因があったのか気になっています。友達関係がうまくいくといいです。

今日保育園にお迎え行った時、クラスの女の子も同じ時間帯でお迎えで、息子が〇〇ちゃんバイバーイ!って教室付近、下駄箱、園庭でトータル10回以上言ってたのですがフル無視されてて🥲
ちなみに下の息子が手を振ると手を振ってくれました。笑
思いっきりその子もこっちみてて、でも何故か無視で、、笑
その子のお母さんもバイバーイって言ってるよ!とは言ってくれてましたがほんとに無視でした、笑
上の子の何でだろう?みたいな顔が忘れられません😅
もう1人の女の子も同じ時間帯でのお迎えでその子は上の子にもすごく手を振ってくれてて無視した女の子もその女の子とはすごく楽しそうでした。
息子が何かしたのかな?と気になってしまいました。
これからも生活していく上でトラブルは何かしらあると思うのですが、友達関係うまくいったらいいなと思います😣

コメント

ママリ

うちの子は無視しちゃう側の子です💦💦💦
保育園などでは結構みんなと仲良くして、中心的存在のようですが根は恥ずかしがり屋で褒められたら怒ったりするくらい恥ずかしがり屋です…なので、迎えに行くと私しか見えておらず、先生はもちろん友だちも全員フル無視します😕

  • ママリ

    ママリ

    ちょっとずつマシにはなってますが、それでもおはようやバイバイは全然言えないし、保育園離れちゃった大好きだった子と再会しても手振っておしまいです😅
    親がいないと結構普通みたいです…
    親としてももっと周りに挨拶とかして欲しいんですが全然ダメです…

    • 6月14日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    中心的存在でいるけど大好きなママがくると嬉しくてなんだか自分にも分からない恥ずかしさが爆発するんですかね☺️
    うちの子、普段はその女の子とお話してるのも見たことあるし仲が悪いとは思ってなかったので、きっとその子その子なりの理由があるんだなーと、
    ママリさんのお話聞いて思いました☺️

    • 6月14日