
コメント

naaami
途中入園は九月だと厳しいかもしれませんね……。とりあえず今の段階で保育所の候補を出して、そこの0~1歳児の空きは何人なのか確認した方がいいです!
4月入園にするなら10~12月の間に申請期間が設けられると思いますので、役所に申請書を取りに行って通れば1歳半からの入園になるかと思います。求職中でも申請できますが、点数が低いので入れるかどうかは微妙です。私は仕事探しと同時に始め、職場から1日でも働かないと就労証明書が出せないと言われたので11月に1日だけ主人に預けて働いて就労証明書を書いてもらいました!

れーぽむ
上の方が仰ってるように、途中入園は難しいと思います( 。・-・。`)
お住まいの役所に問い合せてみるのが一番早いと思います♡(*´・ω・)(・ω・`*)♡
1歳児はやはり、難しいかなぁとは思います。。
私の今住んでいる区は、新設する保育園がありますが既にそこも待機児童が出ています…(既に娘は別の保育園入所が決まっていましたが、候補に入れていた所は娘が入れるのが2~3年だと言われてました←)
優先というか、順位的なものは詳しくは分かりませんが、育休を取られてる親御さんだったり、兄弟がいたりで点数が違うみたいです( 。・-・。`)
私達夫婦も、出来ることなら幼稚園からと思っていましたが、金銭的に厳しいと見て育休を取り復帰しました( .. )( .. )
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
新設でも待機😵厳しいとは思ってたけど、かなり深刻ですね💨今からちょこちょこ情報収集します- 4月6日

3人のママ
まずはお住いの地域に待機児童がいないか市役所に確認です。
待機児童がいる場合、1歳児に途中入園は厳しいかなと思います。
待機児童がいない場合、求職中でも入園は可能です。
ただ、求職中に入園だと◯ヶ月以内に仕事を見つけて就労証明書を提出しなければなりません。
まずは市役所に電話して確認ですね!
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
近所は全滅やって、行けそうな範囲内に空きがあったんですけど、やっぱり職場の近くより自宅近くにこしたことないですよね?毎日雨の日でも送り迎えあるし…- 4月6日
-
3人のママ
送り迎えは徒歩ですか?
であれば、自宅に近いに越した事ないですね。
1歳の子を連れて荷物持って傘さしては大変です💦💦
でも職場の近くでも、急なお迎え時にすぐ行けますし、一長一短ですね😖- 4月6日
-
ちゃむ
理想は徒歩圏内ですが、全滅でした
車あるのでいいんですが、車通勤オッケーの職場を探さなきゃってとこですね💦- 4月6日
-
3人のママ
都会だと車通勤探すのも大変ですよね😭
- 4月6日
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
パートで探す予定なんで、社員なら車オッケーとか…なかなか思うようには😵古巣に戻ろうかと思ったりするけど、出戻りがどうしても引っかかって😩- 4月6日

ゆか
すみません、長文になります💦💦
一歳児クラスに入るなら、H30年4月の入園でしょうか?
保育園は大きく認可保育園と認可外保育園があります。認可は役所が入園手続きを取り仕切り、認可外は園が直接募集しています。
認可の内定は役所が定める基準で決まります。例えば私の地域では「8時間以上/日の勤務が常態」が最高ポイントで、両親ともだと2倍のポイントになります。兄弟が同じ園に既に通っていたり、認可外に預けて復職している実績があると、更に加点がつきます。
認可外は、園独自の内定基準があったり、単純に先着順だったりします。
待機児童の多い地域では、両親とも8時間勤務(最高得点×2)のポイントでも保育園に入れずに、皆さん苦しんでいます。
認可外も、入園手続きに行ったらすでに百数人の順番待ちと言われたりします。
そんな状況で4月入園で定員がいっぱいになるため、5月以降の途中入園はほとんど期待できません😓
一方、待機児童がそれほど多くない地域では、それほど悩まずに入園できるようです。
まず、ちゃむさんのお住いの地域の状況を知るため、やはり市役所に聞きに行くのが一番いいと思います。
認可はどのような基準で内定がでるのか、待機児童はどれくらいいるのか、専業主婦でも入れそうか、認可外はどこにどれくらいあるのか、等を聞きます。
次に認可、認可外、それぞれ園に電話し見学の申込みをします。見学日は園によって決まっていたり順番待ちになったりするので、早めに電話するのがよいです。
待機児童の厳しい地域では、園を選んでいられなかった方もたくさんいるでしょうが、それでもやはり、見学して安心して預けられると思えた園を選んだ方がいいです。
先着順の認可外であれば、見学に行ったその日に手続きをして、あとは結果待ちです。
認可の来年4月の申込みは、だいたい秋頃です。
-
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
ある程度勉強してから、市役所に行った方が良さげですね😵無知すぎて話にならないなって自分で感じました💦
中途で入るより、来年4月(一才半)で入る方が、確率的には入りやすいんですかね…- 4月6日
-
ゆか
園に空きがあれば、年度途中でも入園できると思います!4月入園だと募集人数が多いので、年度途中では入れなかった園も、4月だったら入れるかもしれない、といったところです。
空きのあった園に入った後、来年4月に希望の園に申込みして転園する、という手もあります。- 4月6日
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
調べてみたら、気になる所は空きがなかったです😨7人とか空きがある保育所もあって、何か空きが多くて逆に不安なんですけど、たまたまなんですかね?今色々ニュースにもなってるから、ちょっと気になりました
naaami
まだ同級生の子達って生まれて半年に満たない子もいますよね!その子たちがただ申請してないだけなので、もう少ししたら途中入園しようって思ってる方もいると思います。だから空きがあるといっても、これからどんどん埋まる可能性大ですね(^^;)
うちの保育園も下の子のクラスは11月生まれ以降の子はいません!
ちゃむ
お返事ありがとうございます♪
なるほど!何か嫌な方に考えてました…優しく教えてくれてありがとうございます😊