※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での噛みつき被害について担任の対応に不安を感じています。クレームになるか迷っており、来週園長に相談したいと思っています。

これはクレームになりますか?
保育園に伝えようか迷っています。

1歳の女の子です。
4月から保育園に通っていてすでに3回噛まれて帰ってきました。
うち2回は昨日今日です。
昨日は1ヶ所、今日は2ヶ所歯型をつけて帰ってきました。
初回と昨日はいざこざ無し、今日はおもちゃを取ってしまったみたいで2ヶ所続けざまに噛まれたそうです。

モヤっとしたのは引き取り時の担任(5月より赴任して担任になってます。)の発言です。
・噛まれるのは毎回娘がおもちゃを取るからと言われたこと
・結構おもちゃを取るので、これでも噛まれるのを止めてると言われたこと
・噛みつきはこれからどんどん増えると言われたこと(噛まれるの増えますよってこと?)
・うちの子がもし噛んだら教えてくれるのかと聞いたら、お母さん懇談会休まれたので(娘の熱で)お伝えのシステム分からなくて心配かけてますよねと言われたこと
・娘の噛みグセ始まったら教えてくださいと、2日連続噛まれたのに言われたこと

噛んだ子を責めるつもりは全くありません。
そんなに噛むなら遊ぶ時離して欲しいなという気持ちはあります。
噛むのも悪気があってじゃないので守りたいのも分かります。
でもうちの子が悪いと言われている気持ちになってしまいました。
今日は帰り園長不在(いると声かけてくれる)で、モヤッとしたまま帰ってきました。

担任の言葉で預けることが少し不安になってしまいました。
たった3回ですが連絡帳に噛まれたと書かれることがもう嫌になってきました。

来週園長に会えたら言われたことを伝えたいのですが、クレームになってしまうのでしょうか…
言わない方がいいですかね😔

長々とすみません。
アドバイスを頂きたいです。
批判や強い言葉は控えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳児クラスだと噛んだ噛まれたは日常茶飯事ですね🥲💦
噛んだ子の親御さんには教えてくれないと思います💦
噛まれた子の親御さんには伝えると思いますが😖
おもちゃの取った取られたも1歳児クラスなら普通の事だと思うしそのせいだみたいな言い方されるとモヤっとしますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日常茶飯事だとは思ってます!
    相手に教えてくれとも思っておらず、自分だったら知りたいと思って聞いたのです💦
    そうなんです!
    おもちゃ取った取られたも日常茶飯事だろうに、そこはピックアップして伝えてきたことにモヤッとしました😔

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

そういう先生ってクレームとか言われると子供に何かしそうで、、怖いです。
他の子より抱っこしないとか声かけが少なくなりそうとかそういう感じです、、。話して仲良くなったら特別な感じで優しくしてくれそうなタイプの先生だなー、、😅と感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね…
    今日お迎えの時にすでに抱っこを拒否されてるのを目撃しました。
    正直仲良くなりたくないですね🤣

    • 6月14日
🐬

お気持ちは分からなくもないですが、私なら自分の子もおもちゃ取ったなら仕方ないかーで終わっちゃうかもです😅
うちの子は噛むタイプではなかったですが(実際噛まれた事あります)、おもちゃの取り合いも噛んだりもお互い様かなって思って終わってました😥
これが4〜5歳ならまた変わってきますが、2〜3歳までは仕方ないかなって感じで🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃを取って噛まれたのは今回だけです。
    過去2回は何もしてなくて隣にいただけで噛まれてます。
    どんどん噛まれるの増えると言われるとお互い様と思ってても穏やかではいられない部分もあります…💦

    • 6月14日
  • 🐬

    🐬


    そうなんですね💡
    ただ、それでも私は仕方ないかーで終わっちゃいますね💦
    うちの子も何もしてないのに噛まれたってパターンは経験ありますが、気が付かない内にこちらも何か相手に不快な思いをさせていた可能性もあるしと・・・
    まあ、噛まれる前提でこれからもそういう事が増えるって言うのはどうかとは思いますけどね😅
    その子だけ付きっきりで見てるわけにもいかないだろうし、全てを止めるのは難しいとは思いますが当たり前のように増えると言われるとモヤモヤしてしまいますよね💧‬

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の子には全然何も思ってないのですが…
    担任の先生の発言が全てモヤッとしてしまって😔
    相手のお子さんのことじゃなくて、担任の先生の発言に関してもそのまま受け入れて終わりますか?

    • 6月14日
  • 🐬

    🐬


    私ならもう少し様子見るかもです🤔
    そういう事平気で言うタイプの方ってこれからも、ん?っと不信感出るような発言するかなと思うので😅
    そういうのが今後も続くようであれば、今回の発言も含めて言っちゃいますかね🤔

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに今後もそういう発言はありそうですよね😂
    続くなら言うのもありですね!
    ありがとうございます!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています。
保育士の対応、言い方それはモヤモヤするし、腹立ちますね😡
まず前提として止められなかった保育士、園の責任なのに遠回しにあなたの子供が悪いですよと言っているように聞こえます、、
噛んでいる子は同じ子なんですかね?私の園では前日噛まれた子、数回噛まれた子は徹底的に噛まれないよう、見守ります。噛みつきが続くと不信感しかないですよね、、
また、それでもおさまらない場合は噛んでしまう子の保護者の方に相談し自由遊びの時は保育士と別部屋で過ごしたりしてました🥲
1.2歳児さんは噛みつきは日常茶飯事ですがその対応は私でも腹立って上に伝えてしまいそうです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからのご意見うれしいです!
    やはりそう聞こえますよね😔
    さすがに誰に噛まれたかは聞いてないのですが、いつもおもちゃを取って噛まれそうになってるという言い方的に同じ子なのかな?と思いました…。
    お迎えに行った時に先生に抱っこを求めてたのですが、抱っこじゃなくて歩きなよ〜というやり取りを見て、上の先生に伝えたら子どもに何かする(いじめのような)かな?という気持ちがどうしてもあり、伝えるのも迷ってしまいます💦

    • 6月14日
やま

何もなくても噛む子は噛むし、何度おもちゃを取られても噛まない子もいるので、それは噛む事を未然に防ごうとしない保育士がダメだと思います。
この年齢は噛むから仕方がないという思考でやっている保育では、そりゃあこれからどんどん噛みつきが増えるだろうなーと思いました。
噛みつきは本当に一瞬なので、全員を見ている時に完全に防ぐのは難しい時もあると思いますが、さり気なく噛み癖のある子の近くで遊んで、噛ませないように注意しながら保育するのが仕事です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭
    昨日噛まれているのに今日も噛まれていること、今日2回連続で噛まれている(せめて噛まれた瞬間に離してくれたら)ことがどうしてなの?と。
    離れた場所で遊ばせるとかしてくれないのかなと💦
    娘がおもちゃを取らなければ噛まれないということでも無さそうですし😔

    保育士さんの発言を上の先生に報告してもいいと思いますか?
    今日お迎え時に抱っこ拒否されてるのを目の当たりにして、伝えたらいじめられないか心配で…。
    ちなみにわたしと保育士さんの会話を聞いてる別の保育士さんもお部屋にいました。

    • 6月14日
  • やま

    やま

    噛みつきが増える発言はもちろん、抱っこ拒否やいじめのような対応を今後何度も見かけるようなら上の先生に報告して良いと思います。
    うちの子もお友達の嫌がることをしたりしていると思うので、トラブルに関してはお互い様だと思うのですが、短期間でこんなに噛まれるの?と不安の中これから増えるような話をされてびっくりしてしまって…や、抱っこ拒否はその時の一部分しか見ていないのでたまたまかもしれませんが、最近保育園でのニュースをよく見かけるので親としては心配になってしまって…という感じで私なら報告したいです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    報告の仕方まで本当にありがとうございます😭
    モヤっとしたまま預けるのは不安なので、教えていただいたように相談してみたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日
ママリ

発言をクローズアップで伝えるのではなく、
2回連続で噛まれていること
この年齢には普通のことですか?
噛まれることが増えると言われましたが。。。?
うちの子も我が強いのでご迷惑をかけてませんか?
みたいに聞きました。
たまたまなのかその話をした後から噛まれなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その伝え方いいですね!
    角が立たなそうです!
    そのように伝えてみようかなと思います✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月15日