※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での親子の悩みです。イベントや持ち物指定に困り、連絡帳に注意書きが。パパにも協力を求めるが助けられず、幼稚園で抜けている親と思われて不安。保育園に戻りたいと後悔。どうすればいいか不安。

幼稚園に慣れない親子さんいらっしゃいますか😹

子供より親のが困惑しています。

保育園から幼稚園のこども園にうつりました。

イベントの多さ、持ち物の指定など多くて困っています。

自業自得ではありますが、プリントをちゃんと読んでなかったりして

付箋で〇〇持たせて下さい!〇〇にして下さい!
など連絡帳に貼られます。

仕事をしていていっぱいいっぱいだからとパパにもダブルチェックをお願いしてますが
助けられたことはありません💦
お互い読んでるはずなのに…

幼稚園では抜けまくりの親だと思われてるんだろうなと
オドオドしてしまいます。

保育園にいればよかったのかな…なんて後悔する日々です。

こんなでも何とか続けられるのでしょうか。
目を付けられてる気がして勝手に怖くなってます😱

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じです😭
仕事してる人のこと想定してないのかな?というような連絡内容だったり、イベントも大量にありその都度有志のボランティアを募っていて、日々大量に送られてくる情報に目を通すだけで本当に疲れます。

普段バス通園なので気が楽ですが、幼稚園に行かなきゃ行けない時はドキドキオドオド、なんにも分からないでお手上げ状態です🤷‍♀️💦

仕事と両立することが本当に難しいので転園を検討してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くお母さんも多いという謳い文句で入園したのですが、同じですね💦

    沢山イベントがあれば子供も楽しいかなと思ったのですが安易でした。

    転園まで考えてるのですね…
    入園料に制服代と払ってしまったので悩んでしまいます😂

    • 6月14日