![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと離れており、悩んでいます。看護師の対応に不満があり、前向きに考える方法を知りたいです。
まだ産まれたての赤ちゃんと離ればなれで辛いです。
新生児一過性多呼吸で母子同室の予定が別室になってしまいました。赤ちゃんは専用の部屋(別棟)で私は産科の病室です。朝11:00〜夜23:00の間、3時間おきに(ミルクの時間に合わせて)しか会えません。
会える回数が決まってる為未だにオムツをちゃんと変えれない、なんで泣いてるのかもわからない、ミルクが足りてるのかも分からない、寝かしつけてあげることも出来ない、あやしてあげることもできない、完母希望だったのに機械がついてるせいで粉ミルク(哺乳瓶)しかあげれない
看護師さん達も忙しいようで泣いたらすぐおしゃぶりに頼ります。私としては使うのはいいけど抱っこすることも様子見することもなく泣いたら即おしゃぶりで機嫌をとるのは嫌です。けど忙しいからこそまで細かい希望は対応して貰えず…
泣き声が聞こえる度に、廊下で授乳後の体重測定にきている赤ちゃんとママを見かける度に泣けてきます。
どうしたら前向きに考えられるんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
![にんじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん
出産お疲れさまでした😊
私も退院前日の1日だけ母子同室で、あとはNICUに赤ちゃんがいたので、授乳時間のみの面会でした。お部屋でいっぱい写真撮ったり、抱っこしたりできなかったのは残念でしたが、しっかり管理された中で24時間プロが見てくれていることと、自分自身の回復に専念しやすいことはよかった点かなと思います😌
それから、入院中は搾母乳とミルク、退院後は頻回授乳で完母でいけています😊
![おかぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかぴー
ご出産おめでとうございます!生まれたて、とっても可愛いですよね😊
でも、すごくご不安ですよね。
帝王切開で、うちの子もおなじく一過性多呼吸でした。
子供だけNICUのある大きな病院に運ばれ、産後2日間全く会うことができませんでした。
産後3日目から私が転院して母子同室にはなれましたが、オムツ変えるのは下手だったし、なんなら8ヶ月の今でも何で泣いてるのかわからない時あります!笑
そして病院の看護師さんの対応もまあひどくて….笑
正直2度とあの病院には入院したくないなって思ってます。
近いうちにお子さんと一緒に退院できる状態ですか?
きっと、「ママ、お家に帰ったらたくさん甘えるから今はゆっくり休んで!」ていうお子さんからのメッセージかもしれませんよ☺️
会えないのは寂しいですし、他のママ達を見ると辛いかもしれませんが、
いまは本当にゆっくり休んでください😊
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
出産おめでとうございます!
お辛いですよね、産後で体もしんどいので余計に辛いはずです。
うちの子は2人とも新生児一過性多呼吸だったのでお気持ちわかりますよ。
でもね、赤ちゃんは生命力高いので本当にすぐに良くなりますよ!多呼吸なので、保育器に入ってますね?泣くのも呼吸が乱れてしんどいと思うのでおしゃぶりを使うしかないのかもしれないですね、抱っこするために保育器から出すと、酸素が行き届かないというのもあると思います!
粉ミルクでも、とにかく飲めることが大切なので、頑張って飲んでいるんだねと褒めてあげてくださいね💕
コメント