![迷犬ちーず🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がママっ子で、自我が強くて泣きわめく。ママ以外は受け付けず、1人時間もない。困っています。
下の子に手を妬いてます、、、
上の子7歳(小1)
下の子、生後5ヶ月です。
上の子は赤ちゃんの時から
ママっ子でしたがミルクは
ママがいなけりゃしゃーないと
じじばばからでも飲めてました。
泣きわめくこともほとんどなく
抱っこしてくれれば基本誰でもいい〜
って子でした👧🏻
打って変わって下の子が
超絶ママママ期ですでに自我も強く
自分の意見が通るまで泣きわめきます🥲
かわいいですが頭おかしくなりそうです🫥
ミルクもママじゃなきゃ
ママに変わるまで泣いて飲まない。
抱っこもママと決めたらママじゃなきゃ
仰け反る、泣きわめく。
ミルクも飲んでオムツもかえて
室温も適温でもママが抱っこじゃないと
とにかく泣く。
もうどうしたらいいのかわかりません。
唯一の1人時間は
歯医者に行ってる間の1時間程度。
もーわけわかりません
- 迷犬ちーず🐶(妊娠23週目, 1歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
真ん中の子がそのタイプで、年長の今でも私じゃないと無理って事多々あります。
ですが、私は結構無理矢理にでも離れてました。
はいはいー泣きたきゃ泣いとけーみたいな感じでした😂
![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみ
きょうだいの歳全く一緒!
私も手を焼いてる…!と思ったら焼いてる方が違いましたが💦
うちは上の子がママっ子で、こんなに歳の差あるし小学生なのに「ママ抱っこ」「できない、ママやって」で手のかかり具合がそこら辺の1〜2歳児と変わりません。
(※赤ちゃん帰りもあると思いますがその前からそうです)
上の子がたまに物投げたり走り回ったりと、下の子危ないので抱っこしつつだと色々回らなくて、試しにおんぶ紐を買ってやってみてますが…今度は寝返りしたい盛りなので気に入らない様子で。
それでも学校行ってくれるので平和な時間があると思うと主さんの気持ちが心配です💔
もう無理矢理にでも預かってもらってみるとか…と簡単に思いつきますが逆に赤ちゃんが心配ですよね🥺
保育園に預けるつもりで徐々に、預ける相手がいたら「慣らし」をやってみてもいいかもしれませんね。
とりあえず、泣き声がつらい時はイヤホンして好きな音楽聞いときましょ🎵
-
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも上もママっ子です🫠
なにかあればママ~、、、
上は小学校には行ってますが
なんせ14:30には帰ってくるので
ほっと一息ついてる時間もないんですよね😂
土日は実家に帰ってすこし
周りの手のあるところで過ごしているのですがそれでも
結局ママーーーーって泣くので
なかなか休まりません😭- 6月19日
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます🙇♀️
基本は泣きたきゃ泣いとけー!
なんですがどうしても
抱っこした方が早く泣き止むので
抱き上げちゃうんですよね😂
実家にいても結局
ママだってー🤗になるので
なかなか休まりません🫠
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
祖父母だとそうなりますよ💦
思い切ってプロに預けた方が、お互いストレスなく過ごせます🌟