※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
catrock
ココロ・悩み

担任から息子だけが走っていると指摘され、他の子も走っているのに否定されました。先生の対応に不満を感じ、いじめの懸念を伝える予定です。

担任よりうちの子だけ悪者にされてしまいました。
下校班でうちの子だけ走っていると注意をされたようで
す。このままだと後ろの子と班長交代すると言われたようです。
息子に走る理由を聞くと、後ろの子が班長になりたがっていて追い越してくるから走るとの事です。
走るのはダメと私も注意しています。
担任が同じ班の子たちに走っているのは息子くんだけですか?と聞き、他の子たちは息子くんだけですと言ったそうです。
ですが私は学校の近くまで迎えに行っており、他の子達も走っているのを何回も見ています。それに後ろの子達がピンポンダッシュするのを息子が阻止するために走ったり、私も注意しました。最近ではしなくなりましたが。
他の子たちが、走っているのは息子くんだけですと言った事に対してショックを受けて涙目になりながら話してくれました。他の子たちも走っていると言えばよかったのにと言うと、言う雰囲気ではなかったと言いました。
このままではいじめにつながるのではないかと懸念していますと連絡帳に書きましたし、月曜日直接先生にも言う予定です。
それにしても先生の聞き方も悪いと思います。
走っているのは息子くんだけですか?と聞かれたら自分たちが走っていてもそうですと言ってしまいますよね。

コメント

ままり

悲しいですね🥲💦
もう、他の子が前になってもらったほうが気が楽かもしれないです🤔
走るのは危ないので良くないとは思いますが、ピンポンダッシュはもっと駄目ですね😰
今度からピンポンダッシュとか追い抜きとかがあったら先生に相談できると良いかもしれないですね🥲

  • catrock

    catrock

    私も息子に後ろの子と班長交代する?と聞いたのですが、それは嫌だと言うんですよね。先生にも言われたように今度から走らないのなら班長は継続できるようです。
    ピンポンダッシュは絶対にダメですよね。
    その班長交代するか?と言われた子がやっていたので先生にもうちの子だけが走っていると思われているので連絡帳にも書きましたし、月曜日直接先生にお話しするつもりです。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    ピンポンダッシュがあった時や、追い抜きがあった時、今回走った事を問い詰められた時
    先生に都度報告しづらかったなら、正直1度変わってやったほうが良いのかなとは思います🤔
    そうでもしないと、余計に険悪な感じになっちゃうかなって思いますし💦

    先頭二人で抜き合いしてたら後の子も走らないといけなくなりますし💦
    それでケガしたとか事故したとか怖かったとかだと、二人共班長じゃない方が良いかもしれないですし💦

    • 6月14日
  • catrock

    catrock

    私も息子に班長交代すればいいじゃないと言ったのですが、息子は譲れないようです。
    先生に言われたように走らないようにするしかないですね。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    先生に判断はお任せするしか無さそうですね💦
    何か問題があったり、自分だけが走ったわけじゃないならその様に本人から先生に相談できた方がいいと思います。
    先生も信頼して班長さんに任せたいと思いますし、その為には何かあったら報告出来たほうがいいと思います。

    • 6月14日
  • catrock

    catrock

    何でその時に他の子も走っていると言わなかったのか聞くと言える雰囲気ではなかったと言うんですよね。
    他の子も走っているのにそれは言わずに息子だけ走っていると言ったのも私としてはいじめにつながる懸念な点なんですよね。
    とにかく本人が言えるようにしないといけないのですが今回の件は私が連絡帳に書いたのと、直接月曜日先生に言うつもりです。

    • 6月14日
  • ままり

    ままり

    多分、周りの空気とかに敏感な優しい子なのかなって思いますがどうでしょうか?
    そしてイジメに繋がる雰囲気まであるのなら息子くんを説得してでも班長を辞めさせてあげた方が私は本人の今後の為にも良いのでは無いかなと思います🤔
    絶対は無いと思うので、万が一致し方無く走ってしまった場合にまた告げ口されて余計に辛い思いするのではないかなって思います🥲

    • 6月14日
  • catrock

    catrock

    そうですね。優しい子です。
    いじめにつながる雰囲気というのは、先生の聞き方も悪いと思いますが、他の子が息子だけ走っていると言ったことによって今後集団で結託するんじゃないかと思ったんですよね。
    今回なぜいきなり息子だけに注意されたのかも分からなくて、先生がたまたま見たのか、他の子が言ったのか?
    万が一また走る可能性もありますよね。本人に言ってもどうしても班長やりたいとのことです。

    • 6月14日
ショコラ

その担任の先生がダメなのか、大変失礼ではありますが、日頃から息子さんが少しヤンチャなのか…

息子さんで通学班を取りまとめできないのなら、後ろの子と変わってもらうのが得策ではないでしょうかね。

ただ、担任の先生にはきちんと事実を確認してもらいたいと思いますかね。

あとは、こっそり学校近くまで迎えに行って動画撮るとか?

いじめに発展するとはわかりませんが、息子くんの言い分も受け止めて欲しいですよね。

  • catrock

    catrock

    担任の先生もきちんと事実を確認しないでうちの子だけ走っていると思われているようなので、私は実際に他の子たちも走っているのを見ていますし、その事は連絡帳にも書きましたし月曜日直接先生にお話しするつもりです。
    班長交代する?と息子に聞くとそれは嫌だと言うので、
    先生にも今度から走らないのなら班長継続できるよう言われたそうです。
    ですが、他の子たちも走っているのにうちの子だけ走っていると誤解されているので、他の子たちの言い分を鵜呑みにしないでほしいですよね。

    • 6月14日
  • ショコラ

    ショコラ


    息子さんが走っていた事は事実なのでそれを認めた上で、なぜ息子が走らざるを得なかったのか…を伝えるのが良いと思います。

    もし、他の子が班長の前を歩こうとして先に行った際はどのように静止したら良いのか。とか対策も確認したほうがいいかもですね。

    どうか、穏やかに学校生活を過ごせますよう願っています。

    • 6月14日
  • catrock

    catrock

    息子が走っていたのは本当なのでそれも連絡帳に書きましたし、後ろの子も班長になりたがるから追い越されないために走っているとの息子が言っています。これも書きました。
    だけど走るのは危ないしよくないと私の方でも注意していますとも書きました。
    他の子も班長になりたがるみたいだし、うちも他の子が前を行くのは譲れないみたいですしどうすればいいのか。
    とにかく先生には、うちだけが走っていると思われているのと、他の子たちが息子だけ走っていると言ったのが私としては納得できないのでそれを伝えるつもりです。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

えー!先生やばくないですか💦

  • catrock

    catrock

    今日話し合いをして、指導に配慮が足りませんでしたと言われました。
    子どもにも悪かったと言ったそうです。
    とりあえずわかっていただけたのでよかったです。

    • 6月17日