※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職しようかなと考えています。今の職場は子育てに理解があり、とても…

転職しようかなと考えています。

今の職場は子育てに理解があり、
とても休みやすく、融通が効きます。
シフト制ですが、シフト自由で1週間ごと申告なので
予定が立てやすいです。
また、時給もそこそこ良く、ボーナスもパートでも出ました。

夫の仕事がシフト制であまり土日祝の休みがなく、平日私が休んで予定を合わせて家族の時間をとっています。

今は週3-4日 6時間で働いています。
経理事務です。

辞めたい理由は、代表(社長)が
考えの一貫性なく、コロコロと意見が変わったりするので
ついていけないのと、未経験で採用され経理の知識があまり無いのですが、分かった程で話されたり説明されても理解できなかったりします。
意見がコロコロ変わるの一例としてですが
うちの会社は残業は基本申告制なのですが面談時に残業10時間まで許可なしでOKと口頭指示されたのですが、急に忘れたのかなぜ申請しないで残業してるのかと怒られました。
働いてると理不尽なこと沢山あるのは分かっていますが、、、
今まで1年近くそのルールで仕事してきて、急に何の確認もせずなぜ怒られる?というストレスを感じました。
会社にいるとたまに動悸がしたりするようになってきて、、、
(元々ストレス耐性が低めで落ち込みやすい性格です)

経理の事務苦手分野なのかな、、と思っています。
この先正社員になりたいな、と思った際にこの会社では正社員になりたく無いですし、全然知識が身につかないので経験としても詰めないですし、、
会社としてどんどんステップアップさせていきたい人たちは週5の人たちなので、いつまでも何も身につかず、このまま歳をとって転職が難しくなるのが怖いです。


元々、医療事務、病棟クラークとして働いており
そっちの医療業界に戻りたい、キャリア積みたいとも
思いますが、子供が小さいのと週3.4くらいで働けるのだろうか、とか医療事務だと子供の急な体調不良で休みにくいのでは、、、と思っています。

このまま転職せずに今の会社にいたほうがいいのか
転職したほうがいいのかどちらの方がいいと思いますか?

医療事務、病棟クラーク系のお仕事は
子育てしながらだと、なかなか働きづらい職種でしょうか、、、?

コメント