※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子供が友達と一緒になると暴れて心配。小学校でも同じように暴れるのではないかと不安。男の子が多くヤンチャで、保育園メンバーとの関係が問題。どうしたらいいか。

お友達と一緒になるとテンション爆上げになる6歳保育園児、来年の小学校が心配です。
一人の時はスーパーで走り回ったりしませんが(人や品物があるところではぶつかると危ないから走らないよと日頃から言い聞かせてはいます…)、保育園のお友達と会うと本当に酷いです。
都度私が注意してなんとか止まりますが、相手がお父さんと来てたりして放置状態だと止めるのがめっちゃ大変です😭
そこまではいいんですが(よくないですが)0歳から同じ保育園の男子メンバー集まるとサルのように激しく遠慮がないので、戦いごっこがエスカレートして殴りあい、叫びまくり、道路で走り出す…等など…
小学校上がったとき、保育園メンバーで騒いでいたら周りの子や保護者、先生…ドン引き&迷惑なんじゃないかと心配です…
現在は男の子が8割のクラスで、しかもほぼ全員ヤンチャです。そのうちの同じ小学校は3人だけなんですが、保育園の帰りが重なると上記のような感じでテンション爆上げです。
どうにかなるんでしょうか…。

コメント

みゆあ🐰💜

私自身が幼稚園の頃に私と1番の友達が一緒になったら、最強!!みたいな子は、多分同じクラスにならないようにと通達があったのか、6年間違うクラスでした😅ちなみに中学もです😅
なので、同じクラスにならない可能性があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜😭本人にとってはどうかわからないけど親&周り的には安心😂!!2クラスで同じ保育園の子3人なので、どうなるんだろう…
    うちの子はつられる&止めるどころかヒートアップ型なんで、1人離されるタイプかもしれないですね🤔

    • 6月14日
  • みゆあ🐰💜

    みゆあ🐰💜

    2クラスなんですね!
    私と同じ様に、離されちゃうかもですね😅保育園から小学校に情報がいってクラス編成すると思うので。

    • 6月14日