1歳8ヶ月の娘が問題行動に悩み、夫との対応に違いがあり困っています。アドバイスを求めています。
1歳8ヶ月の娘を育てています
とっても可愛いくて愛しい大事な娘である事は大前提としていくつかの問題行動に以前から悩まされていました。
・お茶を口からぶーする
・おもちゃや絵本、脱いだ服などなんでもサークル外へ投げる
問題行動には注目しないは定説として知っていたつもりで私は対応していたのですが(基本的に黙って片付けるか、しないよーと言いながら掃除する等)、主人には何度か説明してもわかってもらえず
主人は娘が問題行動をした際には普通にコラ!と怒ったり拭きなさい!などと強めに注意する感じでした
夫婦で対応が違った期間が結構長かった様に思います
所が昨日突然ネットで上の様な内容の記事を見てそうなんだって!と、さもいい情報を聞いて来たかの如く私に話しかけて来たのです。私は何度か説明した言葉は届かずネット記事で知った様な事を言う主人に心底疲れが出てもう何とも言えない気持ちでした。
昨日の帰宅後からは娘がお茶をぶーしてもおもちゃを投げても知らん顔
近くで見てくれているのならせめて拭くなり足元に落ちている物を移動させて欲しいと言っても碌に動いてもくれず心底落胆して迎えた今日の育児は最悪でした
問題行動自体は相変わらずですが受け止める私の心がもうグラグラで…辛くてこちらに書き記させて頂きました。
主人に関してはどうでも良いのですが、リアルなお声でうちの子はこの位の頃には落ち着いたや
うちではこう言う対応しています等のアドバイスを頂ければと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
初めてのママリ🔰
保育士しています。
我が子ではないですが、保育園に必ずお茶ブーする子いました!!笑
同じく反応しない、ブーしてもさっと床を拭くだけの対応をして、ごくんって飲めた時は大袈裟にほめたり、ごくって飲むとお腹さん喜んでるよ!!って声かけしてました☺️
でも結局はきっとお茶ブーのブームが終わるのをひたすら待つしかなかったのかなとおもいます😣
退会ユーザー
“投げてもいいのはボールだけ”と0歳児から教えて、1歳2ヶ月には理解していました。
片付けも黙って私がではなく、娘と一緒に片付けたり。
問題行動に注目はしませんが、癖や習慣になる前に“やってはいけない”ことと“ではどうすればいいのか”は教えていました☺️
イヤイヤ期がくる前に、嫌な習慣や癖を減らせると、娘も私もお互いにかなり楽でした。
コメント