
金銭的に厳しい状況で子供を産む考え方が理解できない。自分は貯蓄しても不安で子供を持つことに羨ましさを感じる。
貯蓄もないし節約しないとやっていけないレベルの金銭力なのに子供をポンポン産む人ってどういう考えで産んでいるんですか?
私は不安症で貯蓄ができても子供を作るって考えられないので羨ましいです
- まる
コメント

退会ユーザー
当てはまらない人達もいますが軽度知的障害者の方などはそのようなことが起きやすいみたいです。

はじめてのママリ🔰
ママリで多い、何とかなるさ精神!で、将来のお金の計算なと、何も考えてないと思います😅 人間も動物なので、性欲が勝るんですかね…
-
まる
なんとかなるさ精神で子供とはいえど他人の人生左右させるかもしれない決断できないですよね…
やっぱり子供欲しい!とかよりもできちゃったから産むかぁとかが多いんですかね- 6月14日

ままり
分かります。
ママリでもたまにそういう人達がお互いを何とかなるよね!と慰め合ってますよね。
親は自分の意思で決めた事だから我慢出来るでしょうが子供からしたらいい迷惑だろうなと思います💦
-
まる
私自身貧困で育ってきたので子供にそういった思いをさせたくなくて、2人目はなかなか踏み出せません🙂↕️
言い方悪いですけど結局は親のエゴですね- 6月14日

退会ユーザー
当事者の方の回答がありませんがポジティブなんでしょうね😊
-
まる
ポジティブすぎて羨ましく感じてしまいます🙂↕️- 6月14日

ままり
貯蓄もないし節約しなきゃならないけど、三人ポンポン産みました😊欲しかったからです。まさに、なんとかなるだろーって感じです。
今、こうして生きているのは、親が産んでくれたからなので、エゴだとか勝手だなぁとか思ってないですね。私の子供たちが同じように思うのか、それともエゴで産みやがって、、って思うのかは、いずれわかることなので、今はあまり考えていません。成長した子供たちに、聞いてみたいものですね☺️
-
まる
私は今子供1人だけですが、1人にかかるおよそ2000万円を貯めない限り2人目は無理🟰もう産めないと思っているのですかどうやったらそんなふうに考えられますか…
子供は欲しいんですけど習い事させてあげられない、ほしいもの買ってあげられない、我慢ばっかさせてしまう、高校も大学も気持ちよく行かせてあげられない、なにか怪我病気で入院したとき等のお金などどう考えてますか?- 6月14日
-
ままり
なんでもやってあげるのがその子のためになるわけでもないし、幸せでもないと思うので、うちはこうだから、ここまではお金出せるよーって感じですね。
習い事は一人一つまでだし、大学資金も一人200万を用意して、後は奨学金。卒業就職したら返済を手伝う感じですね😊怪我や病気は保険使って、高額医療なんたらと言う制度もありますね。
地方住みなので、小学校から高校まで、公立が普通です。都会になったらそれはそれはかかりますね💰
我慢させることに不安を感じているようですが、ご自身が過去にそうだったのでしょうか?- 6月14日
-
まる
そうです!習い事も出来なかったしおやつも禁止、おもちゃもスマホももちろんないし修学旅行等も行けませんでした。お昼ご飯はパン粉に砂糖まぶした物とか今となっては笑い話ですがそうとう貧乏でした(笑)
何でもかんでも買い与える訳では無いけど、子供がこれがやりたい!とかここに行きたい!とかって言うことはやらせてあげたいし行かせてあげたいしそういう出先だったり自己投資等の場面で少し足りたりとも我慢させたくないので1人で手1杯です🙂↕️- 6月14日
-
ままり
そのようなご自身の過去から、自分の子供にはそう言う思いをさせたくないと言うのはわかりますね😅私も、母が働いていて寂しかったので、結婚してからずっと専業主婦してます。子供たちに望まれたわけでもなく、自己満で、ですけど笑
一人に全てをかけるのも、もちろんいいと思います😊一人も二人も三人も、かけがえのない我が子です。自分が納得する子育てを、お互いに頑張りましょう☺️- 6月14日

はじめてのママリ🔰
性格や体力が違うんだと思います。
前向きで、ママもフルタイムでバリバリ働く!みたいな感じかな。と想像してます。
私は心配性で体力ないため、不安で一人っ子にしました。
-
まる
私の周りは働きもせず旦那の手取り少なくて💦って言ってる人ばっかです🤔- 6月14日
まる
先のこと考えられないとかですかね…
どうにかなるなら全然いいと思うんですけど貧困なのに作るのは…って思ってしまいます😔