
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
子供は起きないですが、私が旦那のいびきでねれない時は蹴り入れたり鼻つまんだりしてます(笑)
いびきすごいなら病院で診てもらうと良いですよ!

みれママ
いびきはどんな感じですか?
途中で息止まってないですか?
睡眠時無呼吸症候群になったりしてません?
なってたら怖いので旦那さんが寝てるときにいびきが止まってたら息してるか確認してみてくださいね。
で、何秒止まってるか確認を。
私の友人は1分半止まっていたそうです。
これも放置していたのですが、私の旦那が扁桃腺肥大だったのて手術しました。
扁桃腺が大きいとそれが喉につっかえたりするで、とるといびきがなくなったりするんです。
旦那はほぼいびきしなくなり、友達の旦那さんもいびきもなくなり、無呼吸になることもなくなったそうです(о´∀`о)
1度夜中ビデオをセットしておくなどして、確認してみて、本人にも見せるといいですよ。
無呼吸の可能性もありそうだったら尚更本人のためにも。
-
あーぱんまま
無呼吸症候群は少しあると思います!
数秒くらいですが^^;
後は、自分でも無呼吸常態の後にむせて起きる事があって気付いてるみたいで、イビキうるさかったでしょ?ごめん。
とは言うのですが、医療的に治すのは経済的に無理だしそれならリビングで寝る、と
少し意固地になってます。
携帯で動画を撮って見せた事があるので本人も分かってるのですが、一向に解決には向かいませんね( ̄▽ ̄;)- 4月6日
-
みれママ
保険入ってます?なら、手術費用、入院費まるまる返ってきたりしますよ。
高額医療だと上限も決まっているので最初に手続きすれば窓口で払うお金はその上限までですみます。
このまま無呼吸が原因で命を落とすことになるぐらいなら今何とかするのが一番ですよ。
ご主人にも命に関わることを真剣に伝えてみてはどうでしょうか?- 4月6日
-
あーぱんまま
出産みたいな保険ですね( °_° )
ですよね( ̄▽ ̄;)
本人も分かってる所はあるみたいなんですが、医者嫌いだし
あまり深刻に話をすると意固地になってじゃあ寝ないになるので
やりづらいんですよね^^;- 4月6日
-
みれママ
本人が意地になってるなら仕方ないですよね。。
私ならお子さんたちの写真を渡して
『私はいいから、この子達を置いて今すぐ死ねるか考えてね』
とだけ言います。
数日後にもう一度いびきと真剣に向き合うか聞いて変わらなければ、死亡保険かけさせます。
車運転するなら自動車保険の死亡時の金額もちゃんと見直します。
ネットで旦那が死んだときのことを全部調べます。
メモします。見えるように。。(笑)
無呼吸で死んだときに保険が降りるのか、死んだときの手続きなどもろもろ(笑)
ほんとに万が一を考えても調べておくのに損はないですからね~
脳死になったら臓器提供どうする?とか聞いちゃいます(笑)- 4月6日

mmyu
イビキと寝言のダブルパンチはしんどいですね。私は容赦なく蹴って起こします。それでもひどいので結局寝室別にし落ち着きました。睡眠時無呼吸はありますか?病院で見てもらうこともできるのであまりにもひどかったら相談してみるのもありだと思います。
-
あーぱんまま
寝室は一つしかないので別室で寝る夢は叶いませんが、本人も自分のイビキの事を知っているので自分が離れれば良い事だと、リビングで寝るか次の日仕事が休みなら夜中寝ないで昼間寝てるかです( ̄▽ ̄;)
病院には行かないと言い張ってます^^;- 4月6日
-
mmyu
わかってらっしゃるならまだ話はできますね。枕をしていますか?枕は咽頭を圧迫するので除去して横向きか、うつ伏せ寝で寝てもらってください。すこーーーーしですがいびきは改善されます。
- 4月6日

退会ユーザー
ありますよ!!
うちもイビキがすごくて地響きがする程度ですww😭
子供が起きる事はないですが、私が寝れません💦💦
さすがに朝6時までかかれた時は限界で旦那に話したら別の部屋で寝るわ😓と言ってくれたのでそうしてます!笑
今はゆっくり爆睡出来てますよ🙄✨
あーぱんままさんもお辛い事でしょう💦
何か対策を考えないとですね!!
-
あーぱんまま
同じレベルなんですね(´∀`)
うたは寝室が一つしかないので、たまに気を使ってリビングで寝てますが、気休め対策でしかないですね( ̄▽ ̄;)- 4月6日
あーぱんまま
蹴りたい気持ちは良く分かります(笑)
でも医療的に治すという選択肢は嫌らしいです^^;