※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむきち
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。1ヶ所目は英会話や和太鼓などの経験を重視し、2ヶ所目は自然体験や野外活動を重視。どちらも魅力的で悩んでいます。先輩ママや保育士の意見を聞きたいです。

保育園の決めるポイントで悩んでいます。
1歳になる前の途中入園を考えているため、保育園の見学に行き始めたところです。
通える範囲で4ヶ所保育園またはこども園があり、1ヶ所目は3歳から英会話があったり、和太鼓など他にもお勉強?というか色々な経験を園でやってくださるところでした。
各お部屋を見学させてもらったりしたときも、子ども達の挨拶ができてはきはきしていて、自分が保育園の時こんなはきはき挨拶したりできなかったな〜と驚きました。
2ヶ所目のところは、お勉強などは一切しない方針の園で、お外遊びや園の外にもでて野外活動?を積極的にしていく園でした。もちろんその中で数を数えたり〜くらいの勉強はするけど、机に座って文字を書いたりする勉強はしませんと説明と時にも言われました。その園はいい意味で子どもらしい?というか、あーこんな感じだったなって印象で、1ヶ所目の子ども達がはきはきしていたからか余計にそう感じました。でもそれがマイナスに感じたという訳でもなく、保育園のうちは沢山体を動かしてのびのびしてほしいという気持ちもあったので、そこにも魅力を感じました。

あと2ヶ所はこれから行く予定なのですが、今時点で見学に行った2ヶ所が特に通わせやすい場所だったのでとても悩んでいます。
英会話や和太鼓など家ではなかなか経験させてあげられないことを保育園で経験させてもらえること、小学校にあがっても英語などこれからはやっていくと思うのでしっかり勉強とまでいかなくても早いうちに触れて楽しいものと感じてもらえたらいいなとも思います。
ただ保育園で元気いっぱい自然に触れたり、体を動かしてっていうのも勉強とはまた違ったものを得られて魅力的だなとも感じます。
どちらの園も保育士さん達の雰囲気はよく感じました!
(1時間ほど見学しただけなのでわからない部分はあると思いますが)
ただ1ヶ所目よりも2ヶ所の園の方がベテラン保育士さんが多い印象はありました!若い方もいましたが!
ぜひ先輩ママさんや今保活中の方、保育士さんのご意見を聞かせていただけると嬉しいです🥲長々とすみません!

コメント

はじめてのママリ🔰

料金とかはどうですか?
あとは延長保育などの時間や料金も。
うちの園は前者に近いですが、入園してからわかった料金の高さ!!勉強のため講師を招くのでそのお金…施設の設備を充実させるお金…と、たぶんこの近所でいちばん高いです。入る前に知らされてなくて白目。
3歳以降は園終わった後に習い事もできるようですが、その料金ももちろんやるなら取られる…そして普通に高い。

  • はむきち

    はむきち

    そんなかかるんですか😳!
    ちなみにその料金は保育料とは別の毎月の集金のようなものですか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!保育料とは別です。オムツのサブスクもあるので、毎月1万くらいはプラスでかかります。

    • 6月14日
mamari

あくまでうちの話で参考にはならないと思いますが、私も同じような2箇所で悩んでいて、結局1箇所目のような園が施設も綺麗だし経験もいろいろ出来そうだったので、1箇所目のような園を第1希望、2箇所目のような園を第2希望にし、第2希望の園に決まりました。
決まった当初は少し残念だったのですが、今思うとこれで良かったかなと思っています。
というのは、私が第1希望にしていた1箇所のような園は元が幼稚園のこども園で、後々知人に聞いたら以上児さんになるとクラスの半分以上が1号認定の子で14時にお迎えとの事。うちはお迎え17時~17時半頃になるので、第1希望の園に行かせていたら寂しい思いをさせていたかもなあと…
今の園はThe保育園!って感じですが、先生たちも良い先生ばかりですし、毎日外で遊んでだんだん黒くなってきていますが本人は楽しそうです☺️

  • はむきち

    はむきち

    そうなんですね!
    これから見学に行くところには幼稚園からこども園に変わったところがあります!
    子どもが楽しそうに行ってくれるのが1番ですよね☺️💓
    学習をしないことへの不安もあったんですが、mamariさんのご意見聞けてよかったです☺️

    • 6月14日
ねね🔰

中身もモチロン大切ですが、立地も考慮しました。
毎日の送迎、雨や台風、体調不良時の早めのお迎えとか考えて近くに決めました。
大荷物の時もあるし、イベント時は車送迎禁止とかもあるので我が家は内容より立地を優先させました。

教育系とかは土日の習い事で補う事も出来ますしね✨

少しでも参考にして頂けますと嬉しいです。

  • はむきち

    はむきち

    立地はその2ヶ所はどちらも同じくらい通いやすい場所にあるんです🥺
    私の職場からも10分程で送り迎えに関しては申し分ないんですが、2ヶ所でもこんなに中身が違うんだと驚きました、、
    たしかに今習い事も後からできますね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 6月14日