※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
その他の疑問

息子の療育の契約書が多くて困っています。担当者も微妙で変えたいと思っています。

質問じゃなく愚痴です😂息子が来月から療育に行きます。事業所さんとの契約をする予定が私や息子の体調不良が続いて日を確保する事が出来ず、契約書を送ってもらったのでこれからサインするのですが何せ量が多くゲンナリです🥺みなさんこんなもんですか?担当の人もなんか微妙で、そのうち変えてもらおうかなぁなんて思ってます😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは。サインは仕方ないかと思うけど、担当の人はいつも同じ人になるんでしょうか?何ヶ所か通いましたが子供の通っているところはどこも、いろんな先生がみてくれているのであまり気にならないです。

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    療育の先生は分からないのですが、契約する事業所の人は担当制みたいです!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約の担当ってことですかね、療育には関わらないなら年に何度もやりとりなさそうなので大丈夫かな?と思いました。

    けど、第一印象って大事ですよね〜😗うちは近くにあまりなくて選ぶ余地がないけど、そうでなければまだ契約前だしお断りもできますね🤔

    • 6月14日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そんなに関わる事ないですかね!じゃあ安心です😮‍💨

    事業所とかよく分からなくて、市役所の方に決めてもらったのですが、契約する日を決める時にちょっとゴタゴタしたり、うちは母子家庭と何度も言ったのに契約書の欄に父親の名前書いてくださいと言われたして、何なの?とちょっと思ってしまって😭

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

それは失礼しちゃいますね😤療育先探すのも大変なんだから最初の対応くらいちゃんとしてほしいですね😥

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    ですよね・・・。次モヤっとしたら変えてもらおうと思います😭

    • 6月14日
mizu

量多かったです!
私の場合、事業所で担当の方と対面しながらサインしたので、こことここと…みたいに明確に指示してくれたのでわかりやすかったですが、自分1人でやるとなると多くて訳わからなくなりそうです😂

ちなみに我が家は契約の時の担当の方とはその後関わりないです!笑
おそらくですが普段関わる先生とは別ですよね?それならあまり相性など気にしなくても良いと思いますよ!

  • ゆみ

    ゆみ

    mizuさん❤️
    うちも最初は対面の予定だったんですが、親子で体調崩してなかなか日を確保出来ず・・・。その日を決めるのにも、仕事の勤務表出たら連絡しますと言ったのに、まだですか?と連絡来たりしてちょっとゲンナリで😭仕方ないかもですが🙄その後も、うちは母子家庭と言ってるのに父親の名前書いてくださいと言われたり😭
    はい、普段関わる先生とは別です❤️あまり気にしないようにします😃

    • 6月14日