※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mママ
家族・旦那

主人との本音の話し合いが苦手で、冷戦状態になってしまった女性がいます。主人が資格取得を途中でやめたことに対し、不満を感じています。本音を話さず、不誠実さを感じており、今後の関係に不安を抱えています。

【LINEか直接か】旦那さんと本音をぶつけ合う話し合いをするには?

主人は基本的には穏やかで争いを避けるタイプです。
そのため話し合うのも苦手で、自分に非があって喧嘩になってもなかなか素直に謝れません。
毎回こちらが『ちゃんと話し合おうよ』ときっかけを作って、さぐってさぐって本音が聞ける感じです。

今回主人が膨大なお金をかけて資格の取得に望んだのですが、最後までやり切らずにやめてしまいました。
もう取ることはできません。
時間を充てるためにパパ育休まで取得したのに、正直残念です。

理由があってやめるなり、嫌なことがあったのなら本音を話して欲しいのですが、
『もうやめた』の一言で終了。。

向こうからちゃんと話してほしくて冷戦状態ですが、
多分この件に関して自分は伝え切ったと思っているのか何も話してきません。家の中変な空気なのに、スイーツとか買ってきて誤魔化そうとしてきます。それも腹立ちます。。

資格が取れなかったことより、

・本音を話してくれない
・経緯を話さない不誠実さ(私が取得を楽しみにしてたのはしってることなので)
・冷戦状態から切り出せない

このことに悲しく感じてます。。

あーこの人一生こうなんだろうなぁー、、と

今回すごく冷めてしまって、もう手繋いだり触るのも嫌な気持ちです。このままやっていけるのか、、

同じような方いますか??
皆さん旦那さんとの本音の話し合いどうされてますか?
たくさんお話し聞けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちの夫も口下手で、本心を話さない、話せないタイプです。

昔はそれで「何で話してくれないんだろう」と思っていましたが、最近は脳のキャパシティーと言語能力低いんだろうなと思ってます。

なので、どうして?という開いた質問(言葉を考えて話さないといけない)ではなく、閉じた質問(はい、いいえで答えられるもの)を提示するようになったら、話しやすくなりました。

今回の件ですと、

「責めてるわけじゃ無くて、夫婦の問題だし、辛いことも半分こしたい。何でもやめたのか教えてほしい。別に辞めることが問題じゃ無くて、何でか聞きたいだけなの。責めてないよ。」「もしかして勉強大変だった?」「それとも向いてないと思った?」「何か嫌なことがあった?」「原因は私?」などなどですかね…

質問攻めがうざいと言われるかもしれませんが、「話さない結果だよ?質問嫌だったら質問攻めになる前に、説明したほうが楽だと思うよ。」と自分が招いた種と言うふうにしてます。

夫的には苦痛でしょうが、「質問攻めされるよりマシ」と思うようで、話すようになりました😅

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    荒療治ですが…うちはこれで夫婦仲が戻りました。
    夫も段々自分から話すようになって、私とも揉めなくなったのでケースバイケースですね😅

    • 6月14日
  • mママ

    mママ

    コメントしてくださってありがとうございます!

    同じタイプですね、、こちらは苦労しますよね😥
    でもそれを旦那さんの性格というよりも脳の特性のタイプと理解されていて、大人だなぁと感じました🥺✨
    男性あるあるでもありますよね💦

    私も今回最終的に落ちるまでに何度か、
    『このままいくと期限的に受からなくなりそうだけど大丈夫かな?怒ってるとか責めてるとかじゃなくて、行きたくない理由あるなら教えて欲しいな』と
    伝えてきていたので、
    最終的に本音が聞けないまま自分の中で答えを出して終了にされた感じでモヤっとしてしまいました、、
    多分質問攻めされたら話してくれそうだし、
    伝えなくてごめん
    とかも言うかもしれません。

    ただ毎回こちらが促さないと話合いにもならないのでそれもうんざりしてきてしまい💦

    質問攻めしてでもちゃんと向き合ってて素晴らしいと思いました✨
    優しいですね( ; ; )

    さすがにずっとこの空気はこどももいつか気づくと思うので(それはよくないので)、週末には話し合いしようと思います、、、!

    • 6月15日
  • mママ

    mママ


    そして旦那さん改善されていったのすごいです。。
    これまで揉めた時も『毎回私から話し合いしようって言わないと話し合えないのも嫌だ』と伝えていますが、なかなか話を切り出してくれません。。😭
    時間かかるのかな、、と数日放置していますが、彼の中では終わったことになってそうです🤣

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    まっっったく同じです😇
    前は私も相談されないまま自己解決して決められてたりすることが多く、「もう終わったことだから」みたいな雰囲気を出されていました。
    「なんで毎回私から話題を出して話し合わないといけないの?歩み寄る気が私しか無い状態で、今こんなだとこれから先やっていけないよ。いつまでも私から歩み寄ることは出来ない。私は貴方のママじゃない。」と何度も伝えてきました。

    今の話し合える状態になるまでは本当に試行錯誤で、言い出しにくいなら交換日記か?!と思ってやったこともありますし、手紙を書いたこともあります😅
    「なんで私だけが…」と思うことばかりでした。

    今でもやっぱり口下手なのでそういう場面は全くなくなったわけじゃないですが、「自己解決しないで」と口酸っぱく言ってます💦

    最初は『こんなにしつこく言ってたら別れたくなるかな』とも思いましたが、「しつこくて別れたいと思われたらどうしようって思った。」と思ったことも口にしてました。

    難しいですよね。夫婦って他人同士なので、家族になるのって…

    • 6月15日
  • mママ

    mママ


    またまた返信ありがとうございます😭
    前回のコメントいただいた後に、
    『皆ちゃんと夫婦で向き合ってるんだ、私から話しかけるか、、』と思ったものの、やっぱり腑に落ちなくて話さないまま今日が終わりました🫠。。。

    自己解決されると取り残された気持ちになりますよね。。わかります。。
    このタイプの旦那さんには、それこそ交換日記や手紙など、直接以外の手で伝えるのもありでしたか??
    私自身感情的になりやすいタイプなので、冷静に話そうと思っていても、
    相手に予想外の態度を取られると(こちらは下手に歩み寄ってるのに、なんで怒られなきゃいけないの?的な反応とかされたら、、)攻撃的な言葉が出てしまったりしそうで。
    落ち着いてLINEに必要なことだけメッセージとして送った方が
    受け取り側も冷静になれるかなとか、、、
    本当は今後のためにも直接話し合いたいけど、
    今その気力が自分になくて、、、🫠
    かなり冷めてる、諦めてる気持ちです🤦💦

    本当難しいですね。。
    でもちゃんと向き合われてて素晴らしいです。。

    しつこくて別れたいと思われたらどうしようって思った
    は、きっと旦那さん安心しますよね✨
    私なら、
    こんなに何度も伝えるこっちの身にもなってよ!
    と言いたくなっちゃってます( ; ; )

    • 6月15日
ママママリ

似てるかもしれません!
同じく、毎回こちらが話し合おうってきっかけ作ってます。

私でしたらきっと
資格を取れなかったことを怒ってるわけじゃない。応援してたからこそ、辞めた経緯をしっかり話して欲しかった。なにがあったの?って聞くかんじです。。

それで最後に聞かなくても本音を話してほしかったよ、空気悪いのにお菓子で誤魔化して終わりは納得できなかったよと伝えて終わりにします🥹

私まで話し合うことを放棄したらもう夫婦終わるなって思って毎回譲歩します。。私だって喧嘩した時にそんな感じならもういい!ってブチ切れて無視したい気分の時もあるのに😵
いつも下手に出て話し合い→和解に持ち込むのは私で嫌になっちゃいます😹😹
でも夫は一回もういいやって思ったら諦めつけちゃう人なんですよね、、
私は家族として上手くやっていきたいのでこの辺はこういう人!と思って寄り添うしかないかと思ってます😹

  • mママ

    mママ

    ママママリさんのところも似た感じなのですね( ; ; )
    もう毎回こちらからって大変ですよね💦

    聞かなくても自分から本音を話してほしかったこと、伝えてみようと思います。

    毎回自分からだと、もうなんなの!と思ってしまいますが、
    同じく、夫婦生活破綻すると感じるので和解に持っていくしかなく😂
    こどもたちが巣立ったあともこうゆうことが続いたら、もう夫婦関係にピリオド打ちたくなったりするのかな、、と初めて考えてしまいました😓

    皆さん大人の対応されているなぁ、、と感じて、今回は自分から話かけようと思います。。
    でも主人にも改善して欲しいから、そこも伝えようかなと思います😭
    ありがとうございました!

    • 6月15日