※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

苗字が一般的な名前を考えているが、同姓同名が気になる。3人目の男の子を出産予定で、特に決めた名前がない。皆さんならどうするかアドバイスを聞きたい。

名付けについて

苗字がよくあるトップに入る名前です(佐藤・鈴木レベルです)

私がつけたい名前も何年も前からランキングにずっと入っている、クラスにもよくいる名前(読みも漢字も)です

例:鈴木一郎

そうなると同姓同名がたくさんいると思います

みなさんなら避けますか?

現在3人目男の子妊娠中、上2人も男の子で1人目の時からこの名前をつけたかったのですがありきたりなので諦め、2人目も男の子だったのでまたこの名前しかつけたい名前がなくでも悩んだ末に諦め、今回また3人目が男の子でさすがにもう特につけたい名前の候補もなく、今回3人目が最後の出産予定でもあるので悩んでいます

みなさんならどうしますか?
最終的に決めるのは自分なのですが、一般論も耳に入れておきたいです

コメント

ママリ

つけたい名前をつけたらいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その通りなんですけど色々考えてしまって😂
    でも他に候補も全くなく、1人目の時から何年もずっと好きだった名前で、特にキラキラネームでもないのでいいかな?とも思い始めてます😂
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、私の名前は、
    苗字は普通ですが、名前が珍しく、今まで誰にも同名の人と出会ったことがなく、かつネットで調べても、カフェと花屋で同じ名前しか出てきません😂
    いろんなものの会員登録や予約、何か個人情報を入力するたびに、私の名前はすぐに覚えられるという意識があるため、なるべく夫の名前で登録したりとかわざわざしています笑
    やっぱり良くも悪くもすぐに覚えられてしまうので、珍しい名前だとそれはそれでデメリットもあります!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね🤔
    良くも悪くもすぐに覚えられてしまい記憶に残るのは珍しい名前かもしれません!
    まだ出産まで少し日があるので、よく考えてみます!!
    コメントありがとうございました😊

    • 6月18日
はじめてのママリ

うちも名字ランキング5位以内に入ります。

うちは同姓同名多そうな名前は避けてつけました。
名字は絶対にかぶるだろうから、名前は少し考えないと学生になったら過ごしにくいかな?とか考えてしまって…

フルネームをネットで検索して同姓同名で変な人が出てこないかも見ましたが、今では気にしすぎだったきと思ってます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー😂
    同姓同名がいないか検索したり、凶悪事件の犯罪者とかで居ないかとか、ムダに検索魔になってしまってます💦
    一度つけたものは一生続くので余計に検索魔になってしまうんですよね😩
    よく考えてみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちもかなりよくある名字なので、流行りの名前は避けました😣
名前って一番の役割は人と区別することなので、被りまくったら意味ないなと💦
もちろん珍名も名前と認識されづらいので意味ないと思うので、流行りではないけど珍しくもない名前にしました😌
会社で同姓同名が3人いる人が、間違ったメールが自分に来たり逆にちゃんとメール来なかったりして不便してるのを見てたからってのもあります😣

deleted user

私はオーソドックスな名前が好みなので、気にせずつけてます😊
私も苗字もよくある苗字、長女名前はランキング入りの名前です 笑
次女もランキング入りの名前の予定です😂狙ったわけではないのですが 笑

日本で見たら同姓同名がいっぱいいるだろなと思いますが、関わりある人で同姓同名に合う確率って結構低いと思うのでそんなに不便は無いかなと思ってます🤔
私自身もめちゃくちゃ普通の名前ですが、まだ同姓同名に出会ったことはないです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに検索すれば同姓同名は何人かヒットするかもしれないですが、身近で関わる人では私も長い人生過ごしてきて出会ったことがないです🤔
    苗字が同じ、名前が同じはよくあっても、フルネーム同じはあまり出会わないかもしれないですね!
    参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

避けます!

私は自分がよくいる苗字と名前で同姓同名にあったことありますね。テレビ見てても、あ!同姓同名だってなったこともあります😂
子供の頃は普通すぎて嫌でした💦
なので娘にはあんまり被らない名前でキラキラネームではない名前をつけました😊

はじめてのママリ🔰

自分たちの世代に比べて、今の子は名前のバリエーションが多すぎて、ランキング上位といっても実際そこまで多いか?という印象です🤔体感ですが!

よくある苗字の方は被らないようにしようという意識が強い傾向があるので、逆に同姓同名率は高くならないんじゃないですかね?

つけたい名前がいいと思います☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は本当に名前のバリエーションが多いですよね😂
    同じ読みでもこんな漢字の使い方するのか〜、こういう読み方もあるのね、とかありますよね!!
    性別が確定してからもうずっと考えてるのですが全く他の名前が浮かばず、既に胎児ネームもつけたい名前で勝手に呼んでます😂
    よく考えて決めたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月15日
ままり

全然気にしないです!
私は苗字が珍しく、ネットでフルネーム検索すると自分のことが全部出てくるのがずっと嫌でした。多い名前と言っても同級生に同姓同名がいることもままないでしょうし、全然いいかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにままりさんのコメントを読んで、珍しい名前の方が逆にすぐに個人を特定できそうですよね💦
    前向きなコメントありがとうございます😊
    よく考えて決めたいと思います!!

    • 6月15日