※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

娘が園でトイレや活動に参加できず、担任と話しても解決しない。同じ経験の方いますか?

年中の娘のことで相談です。
家でできることが園で1人だけできないそうで、困っていると言われました。

具体的には
①トイレに1人で行けない。
 給食を食べ終わるのが遅いため、他の子達と同じタイミングでトイレに行けません。そのため、1人で行かなければならないのですが、寂しがって先生についてきて欲しがるそうです。先生も忙しくて、1人のトイレのために付き添えない現状があるそうです。家では自分の行きたいタイミングで1人で勝手に行きます。

②全体でのダンスやゲーム等に参加できない。
 恥ずかしいそうです。1人だけ注目を浴びる場面ではなく、みんなで一緒にする場面でも恥ずかしいそうで...
周りの子も気にしてくれているようで、一緒にできないため迷惑をかけているみたいです。家では楽しそうに園でしてるダンスを見せてくれます。

何度も担任の先生から困っているという話を聞かされています。その度に娘と話をしますが、平行線です。
似たような経験のある方、いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

①教室からトイレは遠いのでしょうか?
教室に隣接しているーとかじゃなければ家以外のトイレは1人では怖くて行けないは年中さんならよくあることに感じます。
毎日1人で行かなきゃいけない状態なら補助の先生に頼むとか先生も配慮したら良いのかな?と思います…💦

②ダンスやゲームに参加出来ない子ってクラスに1人はいると思います💦
クラスへの声掛けなど先生が工夫できることはないのかな?と感じました💦

自主性をものすごく育てたい園なのかもしれないですが…ぶっちゃけ先生がなんでそんなに困ってるのかがわからないです😂
私なら他の先生にも相談しますかね…🤔

  • あや

    あや

    教室を出て廊下を進んだ先にあります。隣接はしてませんが、近いです。ただ、教室からは見えない位置にあります。
    担任が2人しかいないから、1人が別の対応をしている時にトイレに行きたがられると全体を見守れる人がいなくなるから困ると言われました😓
    家で本人に何度も話はしてるし、1人でトイレ行けたら帰りにお菓子とかのご褒美作戦もしていますが長続きせず...
    もうこれ以上私にできることはありません😓
    なのに4月から何度も言われてて、最初の頃は私もかなりストレスでできない娘に怒鳴ったり、私自身が泣きたくなったりでした😭

    ダンスへの対応は、本人が次はやるって言ったからもう一度流したのに結局やらず、「それは嘘つきだよ」という話をされたそうです。
    そりゃみんなと一緒にダンスやってほしいけど嘘つき呼ばわりはどうなのかなと少し不信感でした。本人もやる気はあるけどその場になるとできないだけだと思うんだけど...

    担任の先生から呼び止められるのがもうしんどいです😂

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    教室から見えないなら1人では行けないと思いますけどね💦
    担任2人いてどっちも付き添えないってどんな状況なんですかね😂
    その方が問題じゃない?と私は思いますが…。

    ダンスできなくて嘘つきって…。

    読んで思ったのは全体的に担任にも難がある気がしました。
    年中に何を求めているのかな?って感じです。

    私なら個別面談を申し込んでラチがあかなければ上の先生とも話したいですって言いますかね…。
    園の方針なのかその先生の方針なのかもハッキリさせたいですし…。

    年中さんになってまだたった2ヶ月の子に何を求めているのか?本当に疑問です。
    それは不信感抱いちゃいますね…💦😔

    • 6月14日
  • あや

    あや

    ありがとうございます😭
    先生がいうには、うちの子だけできていないそうで、他はみんなできているから目立つ&手がかかるということだそうです。すみませんしか言えない私です😓

    発達の問題であれば然るべきところに相談に行きますし、その方が加配をつけられるのかなとは思いますが...
    それを求められてるのか?

    下の子も同じ園なのであまり関係を悪化させたくなくて、他の先生に相談とかもできずですが、嘘つき発言は少しショックだったので今後の動き次第では考えたいと思います😭

    • 6月14日