![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母で育てていました。
今回も、その予定です!
最初の頃は乳首が切れてしまい
吸わせるのが痛すぎて搾乳器で
与えていましたが普通に出ましたよ😆
赤ちゃんも吸うのが慣れ、私も
痛みが治ってから直接飲ませる
ことを復活させました(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子が産まれてすぐNICU、何日かしてGCUに入りました!
NICUのときは搾乳したミルクを凍らせて持って行ってましたがGCUに移ってからは抱っこもでき母乳もあげられるスペースもあったのでそこであげていました‼︎
けど、やっぱり赤ちゃんが吸ってくれない為かだんだん出なくなってしまって(元々出にくい体質なのですが)結局ミルクで育ちました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
NICUにいて搾乳機メインだと減るって言いますもんね。
・毎日2リットル以上お水を飲む
・2.3時間おきに頻回に搾乳する
・おっぱいをあたためる
・よく寝る
・赤ちゃんの写真をみながら搾乳(YouTubeで他の赤ちゃんが泣いてる動画を観る)
・母乳アップの紅茶を飲む(プラセボ効果かも)
私も息子がNICUにいて現在産後3ヶ月目、これで1日150cc×8をキープしています。
どうしてもそばにいないと減ってしまいますが、試行錯誤してなんとかやってます。。。
産後すぐなので母乳量なんてまだまだどうにでもなると思いますよ!!
お互い頑張りましょう。
コメント