※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

療育に通っているシングルの女性が、仕事と療育の両立が難しく金銭的に厳しい状況で、療育のプラン変更を相談したいと考えています。外来療育に変更した方の経験を知りたいです。

週1で療育に通ってるのですが
仕事も休まないといけなくなるので
金銭的にやっぱり厳しいです(土日休みです)

療育の先生からはプラン変更もできるので相談してくださいとの
事だったのですが
同じように療育に通ってて外来(月1の1時間療育)に
した方いますか?

シングルなので働かないと養っていかなくて、、

コメント

ゆぴ

預かり型の療育に通われては?親の出動はないですよ( 'ω')!

🍠

療育丸1日かかるんですか??

ゆき

私の子供が行っている療育施設では土曜もしてます。
送迎ありで保育園のように長い時間みてもらえます。
母子分離です。
プラン変更ではなく療育施設を変えてみるのはいかがでしょうか?

バナナ🔰

送迎ありの施設や保育園の様に1日預かってくれる施設、土曜日にやっている施設もあるのでそちらも検討されてみてはどうですか?
そういった所はなかなか空きがなかったりはしますが💦
せっかく療育に通えても月に1回1時間では勿体ないかなと、、、
うちは平日は1時間だけなので朝イチの授業に行ってから保育園に行く事もありますよ。もう1つは土曜日に行ってます。
働きながらだと大変ですよね。

ティス

半休とかだと通えないんですか?
うちの子は1回40分の外来での療育に月2回でした。
療育は夕方最後の時間に予約して、14時まで仕事して、子供を保育園にお迎えに行って、療育に行ってました。

同じ園の子もだいたい皆半日だけ療育、半日は保育園というかんじでした。

私は接客業だったので、土曜日保育利用して土曜日出勤していました。
掛け持ちしてた時期もあります。

月2回の療育でしたが、園も協力的だったので、担任の先生が療育に同行して園での困り事対策を療育担当者に相談したりもして、園でも療育的な取り組みを沢山してもらえました。
私自身も家庭でどう対応したら良いかを療育で相談しまくりでした。
おかげで子供も伸びました。