※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

都内で正社員のシンママが児童扶養手当をもらうのは難しいですか?他の国の支援や手当はありますか?

都内で正社員で働くシンママで児童扶養手当もらうなんてほぼ無理ですよね?😂
なんであんなに所得制限低いんでしょう。。物価高騰で生活も厳しいのに…
みなさんは何か助かっている国からの支援・手当はありますか?😭

コメント

三姉妹ママ👩🏼

都内というか、シングルになるなら児童扶養手当をもらってるようじゃ育てられないのが現実だと思います😅

あくまで自立支援なので、正社員でしっかり働けている人向けではないですし、個人的にはもっと所得制限低くして就業支援に力入れるべきだと思ってます😌

  • 三姉妹ママ👩🏼

    三姉妹ママ👩🏼

    児童手当で助かってます😆

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    仰る通りだと思います😂扶養手当貰える稼ぎじゃ到底育てられません。。

    確かに、どうせ貰えないなら所得制限を低くして就職支援や、私個人的にはひとり親の必要最低限の用事(事前に確定している日帰り出張や美容室など)の際に一時預かりやシッター制度を安価で利用出来るなどの仕組みを作ってほしいです。。

    • 6月14日
ママリ

妊娠して5万、出産して5万の伴走型支援は国の事業ですね〜、
あと普通に保育園は国から一人当たり毎月何十万〜何万の補助出てますね

  • ママリ

    ママリ

    そうですね😊
    個人的には一馬力で育てているひとり親世帯に対してもう少しサポートをしてもらえたら助かるな〜と思ってます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

地方ですが、児童扶養手当がもらえる収入ではとても生活できないです。。。

現在、今の収入で見たら児童扶養手当もらえませんが、今の児童扶養手当の対象期間がちょうど育休中だったこともあり児童扶養手当もらっています。
でも、児童扶養手当もらえると低所得者向けの給付金も対象になるし、医療費は私も子どもも無料、保育料も無料で保護者会費と教材費のみ、就学援助で学校にかかるお金も教材費のみ(それも一部補助あり)、給食費無料、学童保育も半額免除など、児童扶養手当の金額以外にも金銭的に補助されるので、児童扶養手当の金額+αで援助があるんですよねー…