※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ初心者🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳の時間に起きない。完全直母になり、夜間も起きない。授乳が進まずつらい。泣かずに寝ている場合は寝かしたままでいいのか、搾乳して哺乳瓶で飲ませた方がいいのか。

授乳について

赤ちゃんが授乳の時間になっても起きません。生まれてからずっと搾乳をあげていたのですが、3時間おきの時も4時間おきになっても、泣いて起きることがほぼなく、時間になったら起こしてあげている状態でした。
先週から完全直母となり、どのくらい飲めているのかわかりませんが夜間も全く起きません。5時間経つ前に起こして授乳しようとするのですが、ここ3日ほどは3秒くらい吸っては寝てしまい、全然飲んでいる感じがありません。
起こしても起こしても寝てしまい、夜間の授乳が進まず時間だけが過ぎていきます。

楽しかった授乳の時間が最近はつらいです。
赤ちゃんは泣いたら授乳と教わりましたが、泣かずに寝ている場合は寝かしたままでいいのでしょうか。それとも搾乳して哺乳瓶で飲ませた方が良いのでしょうか?

コメント

ちぃまさ

うちも2ヶ月くらいからは夜間の授乳は減りました。
よく寝てくれるようになったので☺️
寝ているなら起こさなくても良いと思いますよ!
おっぱいが心配だったら搾乳は頑張ってあとはママも眠れる時に寝た方が良いですよ👌

はじめてのママリ🔰

息子も1ヶ月半から夜間なしで12時間ぶっ通しで寝てて起きてこなかったです!
日中も泣いて起きることは少なかったです😂

ママ初心者🔰

結構寝ても大丈夫なんですね!
毎回無理やり起こすのも可哀想だったので、ダメそうだったら搾乳して母乳量だけ死守していこうと思います☺️