※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
お仕事

主人と私の給料や労働条件が妥当か不安です。周囲から贅沢だと言われ、辛いです。

これって妥当な給料なんでしょうか。。

義実家の経営する株式会社です。

主人 8時半〜17時 (休みは土曜日のみ) 月30万固定
   ※週に一回20時まで
私  6時〜16時  (休みは土、日) 月18万固定
いずれも総支給です。

会社じたいの休みは元旦のみです。
休憩1時間とれないです。
有給なし(発生していても使えない)
ボーナスなし
祝日は子ども見ないといけないため私が5時ごろ〜8時、入れ替わりで主人が出勤します。
GWとお盆は子どもが休みになり働けないため、県外の実家に1週間帰省します。

私は少ないって思ってて、主人に言うのですが…

この県の平均年収は◯円だから
帰省したり土日外食したりできてるんだから贅沢言うな
だいぶ贅沢な暮らししてる

と言われます…

仕事がないので従業員のシフトを削ろうとすると、
他の人にも生活があるし、自分たちだけ良ければいいという考え方をするな と言われます。

辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

奥様もう少しお給料あってよくないですか!?6時からって早いですね💦

  • きなこもち

    きなこもち

    もともと主人が6時に行ってたんですが、私が行ったほうが早くてきれいにできるので私から申し出て、子ども任せて私が早く行ってます😭(調理です)
    最近までは主人の帰りは19時半でしたが、1店舗潰れて人が余ったのにやめさせられないからと言うので じゃあ貴方は早く帰れるよね?となりお迎えも任せてます😅

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

え、めっちゃブラックじゃないですか?辛いですね😭
そこで働かなきゃいけない理由あるんですか?私なら辞めたい…。
有休ないって平日この日休みますって出来るんですかね?
残業代もなさそうですよね?💦
やめて違うところで働きたいです😔

  • きなこもち

    きなこもち

    義実家の家業で、主人が継ぐことになってます。。
    子どもの学校行事の時は私が5時とか4時に行って死ぬ気で終わらせてます😤子供が熱出したら、早めには帰りますが子ども連れて仕事です💦(YouTube見せてます、、)
    残業代という概念ないです😫みなし役員?ってやつなのか、年俸制みたいですね、、詳しいこと分からないですが🥲
    これで贅沢とか言われるのでもうなんと返したらいいかわからないです…

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

安いと思います…私自身ですが週休2日は休みで年間休日125日ぐらい、有休&月次特別休暇があるので最大157日ぐらい休めます。子供のために残しておきたいので温存してそこまでは休まないですが。

基本9-18時で550ぐらいです。

とはいえ家族経営ならない袖はふれないのかもですし難しいですね😰

きなこもちさんだけでも別の会社で働くとかした方が楽に稼げそうです。

  • きなこもち

    きなこもち

    羨ましいです、、😫
    雇われの人より気は楽なのかもしれませんが朝からけっこう頑張って働いてるんですけど、、
    1週間も帰省できてるんだから感謝しろ、こんなに融通の効く仕事はない、、など言われます😓
    私が金にがめついヤバいやつみたいな扱いです😓

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええー…1週間くらいならホワイトな会社なら休めますし、正直ぬるいですけどね💦頑張って仕事してるって感じでは全然ないです😅

    夫婦で600万弱はキツイですね。とはいえ経費でいろいろ落としてもらえているなら可処分所得が違うので悪くない条件なのかもしれません。

    • 6月14日
  • きなこもち

    きなこもち

    まともな会社なら年末年始やお盆、GWといった休みもあるし祝日も休みですよね😤
    経費はガソリンはいれたらレシート持って行ったらもらえるくらいです😅ほんとに家と会社の往復しかしてないんですが😅

    • 6月15日
はじめてのママリ

え、朝6時からで土日休みで18万で なぜ旦那さんが30万なんですか?なんか酷い気がする。普通もっとくれそうな気がする

  • きなこもち

    きなこもち

    もともと旦那さんが長く働いてたんですが、私が行ったほうが早いので先行って、子供の送り迎えをお願いしてます😭
    あと家族が経営してるので夫婦でいくらあればいけるだろみたいなとこはあります😅そして男尊女卑です😭

    • 6月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族経営なら 尚更30万30万だと助かりますよね!普通に他でその時間働いた方が貰える気がします。長く働いててその金額でお子様2人だと少なく無いですか?奥さんも働いてるからやっていけてるんですよね?旦那さんだけの収入だけで考えたら少ないと私は思います。

    • 6月14日
  • きなこもち

    きなこもち

    従業員をパート5人社員5人くらい雇ってて辞められたらいざというとき困る?とかで仕事ないのにシフトに入れてます💧そのせいで人件費そっちに取られてます、、せめてボーナスが1カ月分でも出たらそれを貯金に回すとかできますが😫ゼロです、、

    • 6月15日
moony mama

家族経営だと下手なことできませんが… ちょっと違法かもしれない?と思うことがあるので、そこは確認した方が良いかな?と。

お住まいの地域がわかりませんが… きなこもちかさん、最低賃金に達してないんじゃないですかね?
調べてみてください。

あと、今は国から有休五日間は使わせないとダメってお達しが出てますけど… その辺どうしてるのでしょう?
そこも調べてみた方が良いと思います。

  • きなこもち

    きなこもち

    ありがとうございます😭
    住んでる地域は四国のど田舎なので、最低時給はあると思います!ただ働いてる分に見合ってないのは確かです🤣タイムカードとかもないのでなんとも言えないですが、、名のない家事、、ではないけど ちょこまかとした仕事はプライベートに入ってきます😅
    有給、年に5日使わなきゃダメみたいなことですか??私と主人は社長の息子とその嫁なので、みなし役員?みたいな扱いだからそういう概念は適応されないのかもしれません😂

    • 6月20日