※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

引越し前に現住所で検診するか、引越し後に新住所で検診するか悩んでいます。フォローがあるかどうかが心配です。

1歳半検診について皆さんならどうしますか?

引越しをすることになり、引越し自体は8月なのですが
7月中旬以降に住民票だけ移す予定です。

現在1歳半の息子がおり、7月頭に1歳半検診があります。
一応予約はしているのですが
現在の住居地か引越し先での検診どちらにするか悩んでおります。

まとめると以下です。

現在の住居地で受ける場合
1.土地勘や保健センターでの雰囲気もわかるため慣れている
2.歯科検診は個人で医療機関で受けるが、その際のフッ素塗布は無料
3.息子がぐずらない午前中の実施(午後はお昼寝のため眠いとかなりぐずります)
4.検診を受けてもすぐ住民票を移してしまうため、フォローがあってもスムーズにフォローできず、引越し先でもたつく場合があると言われた。(住居地の保健センターに相談したら、この懸念を伝えてくれました)

引越し先で受ける場合
1.引越してから割とすぐ受けるようになりそうなため、土地勘などもなく不安
2.歯科検診は集団でフッ素塗布はなし。
3.全日午後の実施
4.検診の際にフォローがあれば情報などスムーズにいく

上記です。
結果的に4のフォローがあった場合の対応が悩みの種です。

現在息子の発語は宇宙語ばかりで、意味のない発語が多く、おそらく発語ゆっくりなのかな?と思っています。
その他も少し気になることはあるのでもしかしたらフォローとか入るのかな?と思っています。
そう思うと情報などスムーズにいく、引越し先での検診のほうが安心なのかなと思ったりもしますが
他の条件を考えると現在の住居地だなーと思っています。

みなさんならどちらにしますか?
助言お願いします、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら引越し先で受けます✋

1はもしフォロー入った場合も初めての保健センターで面談等することになると思うので、一歳半検診だからといって私ならあまり気にしないかもです。
2はフッ素塗布は300~400円くらいなので手出しでも気にしません。集団でフッ素塗布なくてもそろそろかかりつけの歯医者さんを探してそこでしてもらうのもいいかなと思います。
3はうちの自治体も午後実施でした💦
午前だと確かに助かりますが、これから長くお世話になる方で見てもらう方が今後のためかなと思うので重視しません。
4ははじめてのママリ🔰さんの意見に賛成です^^

ななこ

発語の面などで心配があるのであれば私も引っ越し先で受けるかなと思います😊
引っ越してから割とすぐ受けるようになりそうとのことですが、事情を説明したら日程を遅らせてくれるのではないでしょうか?
体調不良で当日受けられなくてとか、用事で日程が合わなくてとかで日にちを変えてもらったという話を聞いたことがありますし、私自身が息子の9〜10ヶ月検診の日程を変えてもらったことがあります😊
フッ素塗布も引っ越し先でかかりつけの小児歯科を見つけてやってもらうほうが良い気がします!