※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

1歳児クラスでふらふら立ち歩き、気にするべきか相談。娘は遊びに興味なく、他の活動に興味。先生は発達に問題か分からず。集団生活への心配あり。

1歳児クラスで、ふらふら立ち歩いてしまうこと、気にした方がいいですか?
娘の通っている園は、室内遊びでも個人で好きな遊びをするのではなく、全員ブロックとか全員おままごとなど決まっています。娘は興味がない遊びだとふらふら立ち歩いてしまうようです(基本おもちゃにあまり興味がないようです)。
絵本の読み聞かせ、園庭遊びでも立ち歩いたり他のところに行こうとしたりするようです。

先生からは他にもそういう子はいて娘だけではない。まだ1歳なので発達に問題があるかどうかは分からない。と言われています。

上記は1歳半健診に向けて、気になることがあれば教えてほしいと私からお願いして聞いた話です。


まだ1歳だしそこまで気にしなくてもいいかなという気持ちと、今後集団生活に支障が出ないか心配な気持ちと半々です。
お友達は大好きで、1歳児なりのコミュニケーションはとっているように見えます。

コメント

ママ

大人でも興味のない事をみんなで、、ってスマホ触ったりしません?
それこそ勉強、仕事なら頑張れるけど、、、
今はみんなこれをやるなら私もここにいたほうがいいかぁ
ってなるにはまだまだ先ですし、気にしなくていいと思います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですよね!
    まだまだ空気を読んで行動する年齢ではないですよね。
    もう少しおもちゃや遊びの興味の幅が広がるといいなとは思いますが、ふらふらしちゃうのはOKと思うようにします!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

全然気にしなくていいと思います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    安心しました!

    • 6月13日
みるみーる

一歳代って、歩くのが楽しい時期だと思うので、歩くのが好きな子は疲れるまでずーっと歩き回ってると思います!

うちの子は歩くの好きだったのでどこに行ってもスタスタ、テクテク、歩き回って追い付いて行くのが大変でした😅
活発な子はその月齢ではまだじっと座っているのは難しいと思いますよ。

でも今は、好きなおもちゃで集中して遊べるようになりましたし、座って話も聞けたりします。

なので今はまだ心配するのは早いと思います!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    確かにうちの子、歩くの大好きです!じっとした遊びより歩いたり登ったりするのが好きなんだと思います。

    年齢が上がっていけば、集中力が上がってきますよね!
    今は娘の個性を尊重したいと思います!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

先日保育参観行きましたが、、皆でボール遊びしていたのに、娘だけ違う遊びしていました。
気になったのですが、他の子も違う遊びしだしたり、またボール遊びに戻ったり。
お友達とコミュニケーションとれてるなら、気にならないです😌

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    保育参観いいですね!私も娘の保育園での過ごし方を見てみたいです。

    1歳だとずっと1つのことに集中するのはまだまだ難しそうですね!
    実際の1歳児クラスの様子を教えていただけて安心しました!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

一歳なんてそんなものだと思います✨
むしろ一歳の子にみんな一斉に同じ遊びしましょう!って方が無理がある気がします🤔

うちの子でも興味ある遊びなら集中してできるかもですが、興味なかったらどっか行っちゃうと思います😂

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、みんながみんな同じ遊びが好きなわけではないですよね!

    興味持てるものが増えるといいなと思います!

    • 6月14日