
息子の友達で嘘をつく子がいます自分は100万円ある!とか昨日〇〇行った…
息子の友達で嘘をつく子がいます
自分は100万円ある!とか昨日〇〇行ったんだ!みたいな嘘ではなく、自分を守る為の嘘です
例えばA(嘘つき)とBと息子の3人で鬼ごっこをしていて、A が勝手につまづいた
たまたま近くにいたBのせいにする
それで、Bが押したとかわざと足かけてきたとか
AがBにぶつかってBがコケたとしても、Bが勝手にコケた
Aは遠くにいたとか
このくらいならまだいいけど、Aが叩いてしまっても、叩いてない!Bが悪い!AもBに叩かれた!等の嘘を言います
とにかく次から次へと嘘をついて自分は悪くないアピールをします
家でもBにいきなりたたかれたと報告したりします
私が見てるからか息子のせいにする所は見た事ないですが、
息子はAと言い合いになって怒って帰ってくる事もあるのでもしかしたらやられてるかもです
理由を聞いても、Aが意味分かんない事言ってて話にならないからつまらなくなって帰ってきた
でもどんな事言ってるの?にはよくわかんない事!しか言わないので喧嘩の理由はわかりません
息子とAの関係性的には(私から見てや他のママからの話も含めて)息子の方がしっかり?気が強い?正論?みたいな感じなので、息子には通用しないって言うのがあり、息子には嘘ついても意味ない感じです
Bは優しいし、ポワンとしていてAがバーーーっと嘘言ってるのを見てるだけや反論しても論破されてるので、Bには嘘をついてでも自分悪くないアピールしてるんだと思います
こういうのってAを見て学習(嘘を付けばなんとかなるみたいな事になる)すると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はじめてのママリ🔰
友達というのは良くも悪くも影響しますよね。
Aくんのような保身の嘘ばかりつく子が近くにいて、「自分は絶対こんなふうにならないようにしよう」と思うのか「こうやって嘘ついてるほうが要領良く生きれるな」って思うのかは息子さん次第かもしれません。
親としては「そんな嘘ついたってどうせバレるよ」と教えるしかないですが…
コメント