※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

赤ちゃんが普段より授乳回数が少なくて心配です。寝ている間にオムツを変えても起きないので、夜中に起こして授乳すべきでしょうか。

完ミで普段140を6~7回あげてるのですが、
今日午前中に5時間空いたり
18時にあげてから全く起きなくて
5回しかあげてないのですが
24時回る前に起こしてあげた方がいいでしょうか😭
先程、オムツがパンパンだったので変えたのですが
それでも起きないんです🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月で18時が最後なら日付変わる頃に私なら起こしちゃうかもです🥺

  • ゆう

    ゆう

    ちょうど今起きました🤣
    いつもより少なかったので心配になりました💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝なくても寝すぎても心配ですよね🙂‍↔️よかったです🤭

    • 6月13日
  • ゆう

    ゆう

    まだまだ未知の世界過ぎて😭
    まとまって寝ることを覚え始めてくれるのは嬉しいですね🤣

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のとこはまとめて寝れないタイプだったので助かってます🤣
    未知ですよね…その子によっても違うから正解がなくて💦
    ほんとに、赤ちゃんの気持ち翻訳機開発してくださいって毎日願ってます🤣

    • 6月13日
  • ゆう

    ゆう

    まとまって寝てくれないと睡眠不足の蓄積がしんどいですよね、、
    ミルクもどれだけあげればいいのか、寝る時の服装もどうしたらいいのかわからなかったりで😭
    ほんとそれです!誰かに作って欲しいです😂

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠取れてるか取れてないかでメンタルも変わってきますしね💦なのに寝てくれると、1人だーってスマホ見て寝れなくなっちゃって笑

    わかります!空腹?それとも飲みすぎ?ゲップが足りない?部屋の温度か?湿度のせいか?それとも…って頭フル回転させてどれが当たったんだってくらいです笑

    入院中は、助産師さんや看護師さんからの指導が入って周りにも同じように頑張ってる人が居たのに退院すると急に自分一人の判断で育児が始まって孤独と不安で1人目の時は一日中家の電気もつけずに産院に戻りたいよって泣いてました笑

    ケア施設とかは高価なとこが多いし💦夜間だけでいいから同じように奮闘してるママが集まって夜間育児一緒にしたいって思います笑

    • 6月14日